BREEZE ブログ on #スバコミ
BREEZE オフィシャルtwitterBREEZE オフィシャルfacebookページ
    2018/04/20 00:19
    ID : 9881

    どなたか、お知恵を拝借させてください。
    先日、ずっと探し続けていた「アウトバックBRF 3.6L」のサンルーフ付きをやっと購入できました。
    いつもお世話になっている車屋さんに納車整備をお願いしているのですが、この車体にはマッキントッシュの純正ナビが搭載されています。現在使用中のKENWOODのMDV-Z904のナビを載せ替えたいのですが、どうやらBRにはオーディオレスキットはないらしく、問い合わせた名古屋スバルからは「載せ替えの可否はこちらでは分からない」との回答。(ディーラーとしてはこう答えるしかないですよね)
    整備を依頼している車屋も「BPの型はマッキントッシュのアンプの配線をカットして社外ナビを載せた事はあるが、
    BRはやった事がない」との事で、ネットにもなかなかこれと言った情報がありません。
    どなたか、BRの型で純正から社外ナビへ載せ替えをされた方はみえますでしょうか。接続方法、必要部材など、少しでも情報をいただけると助かります。理屈だけで言えば、スピーカーとマッキントッシュのアンプの配線をカット→ナビと直接繋げる事で使用はできると思うのですが、、、


  1. 2018/05/02 09:05
    ID : 9943

    はじめまして。
    はじめに、お役にたてる情報ではないかもしれませんが。。。

    アウトバックBR9 2.5iアイサイトに乗っております。
    私もメーカーオプションナビ付きを中古で購入し、ナビの載せ替え可否を調べた経験があります。
    マッキントッシュも基本的に構造は同じと思いますが、この機種はナビ・オーディオ・エアコンコントロールユニットが全て一体式のため、2DIN用のパネルとエアコンコントロールユニットを入手できれば物理的には可能かと思います。
    ただ、ダッシュボード上の時計がナビと連動している(ナビのGPSで時刻を同期している)ので、配線をカットした場合統計が正常動作するかは不明です。

    私もディーラーでは「できません」と言われてしまったので、もしDIYでやられるのでなければ車のオーディオ専門店に持ち込むのが一番確実かとは思います。


  2. 2018/12/22 13:40
    ID : 10858

    BR9(レガシィワゴン2.5GT Sパケ)です。
    純正のレガシィプレミアムサウンドを使ってきましたが、ディーラーでナビソフト書き換えを昨年秋にしたものの今年3回宇都宮に行った際に特に圏央道が(ナビ地図で)繋がっていなくて呆れ果てました。
    また、ディスプレイの解像度も良くなくて昼間にテレビを観るのは画面が暗くて、ずっと不満タラタラでした。
    嫁の車に純正ナビから市販ナビに交換して使い勝手が良いので、載せ換えることにしました。
    デンソーテン(旧富士通テン)のAVR-R8ですが、自宅Wi-Fiに接続(駐車場に停める)すればソフトウェアも地図データも書き換え出来ます。
    このナビは2020年10月まで、毎月初めに地図データ差分のダウンロードが無償で出来るので、常に最新地図データで全国を走行出来ますよ。


  3. 2018/12/22 13:47
    ID : 10859

    追加情報です。
    バックカメラもステアリングスイッチも以前と同じように使えます。
    通信機能は無くてもWi-Fiを使えば大丈夫なので、AVR-R8で大丈夫ですからコスト面でも助かりました。
    センターコンソールカバーとナビ取付用の枠はスバル純正品を購入しないといけません。


 

または 登録して返信...
掲示板が「グループトーク」として新しくなりました

グループトーク

誰でも気軽にご参加ください。

会員登録のご案内

スバルとクルマが好きな方なら誰でも会員登録できます。

  • 会員登録は無料
  • 車をお持ちでない方大歓迎
  • 他メーカーの自動車オーナーの方でも登録OK
SUBARU IDのご紹介 IDひとつで、もっと広がるスバルライフ!
#スバコミサイト内検索
マイスバル