BREEZE ブログ on #スバコミ
BREEZE オフィシャルtwitterBREEZE オフィシャルfacebookページ

【たくさんのレポートありがとうございました】#スバコミ観戦レポーター募集@2018 ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージ

    2018/05/16 16:38
    ID : 9977
    5年前に#スバコミ事務局によって編集されました

    pic1.png

    こんにちは!
    #スバコミ事務局です。

    5月26日(土)、伊豆の日本サイクルスポーツセンターで開催されるツアー・オブ・ジャパン第7戦「ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージ」。
    同センター内にある5kmサーキット中心に、外周の管理用道路を組み合わせ1周12.2kmのコースは平坦な箇所がほとんどなく、アップダウンと細かなコーナーが連続するハードなコースで、ここでの順位が総合争いの行方に影響をあたえる最後のチャンスともなるステージと言われています。

    ご存知の#スバコミメンバーもいらっしゃると思いますが、SUBARUはツアー・オブ・ジャパンを始め、多数の自転車ロードレース・チームなどを長年にわたりサポートしており、今年のツアー・オブ・ジャパンへの協賛を記念して”#スバコミ観戦レポーター@2018 ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージ”を募集します。

    今回のレポーター募集では、2種類のツアーのご用意。
    ① MAVICスタッフによる観戦ツアー(10組20名様、18歳以上)
    自転車プロチームに所属していた元プロライダーであるMAVICスタッフがツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージをご紹介!普段入ることのできないチームピットの見学、スタートゲートから山岳ポイントまでのコースを移動、レースの見どころを紹介します。参加者の皆さま全員に、MAVICグッズとSUBARUグッズをプレゼントします。

    ② MAVICカー同乗によるレース観戦(2組4名様、18歳以上)
    レースサポートで活躍するイエローボディのMAVICカーに乗車し、ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージを車内から観戦!MAVICのサポートの様子、地上では味わうことのできない臨場感を感じていただくことができます。参加者の皆さま全員に、MAVICグッズとSUBARUグッズをプレゼントします。

    pic2.png

    #スバコミ観戦レポーター募集@2018 ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージへ参加ご希望の方は、以下の応募要項をご確認の上、ご応募ください。
    抽選で最大24名様(1応募2名まで、18歳以上)を本イベントへご招待します。

    【公式サイト】ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージ
    http://www.toj.co.jp/?tid=100081

    【応募要項:#スバコミ観戦レポーター募集@2018 ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージ】
    ・ご 招 待:①MAVICスタッフによるレース観戦ツアー(10組20名様、18歳以上)
    ②MAVICカー乗車によるレース観戦(2組4名様、18歳以上)
    ・日  程:2018年5月26日(土)
    ・時  間:8:30~13:00(レースの終了予定時間。延長、短縮の可能性があります。)
    ・会  場:日本サイクルスポーツセンターおよび周辺の特設コース
           静岡県伊豆市大野1826番地

    参加ご希望の方は、参加条件・参加要領を十分にご確認のうえ、
    以下応募内容を5月21日(月)午前9時までにメールにて送付をお願いします。

    厳正なる抽選の上、当選者の方には、
    5月21日(月)中にメールにて当選のご連絡をいたします。
    ※ご連絡は当選者の方へのみ実施いたします。予めご了承ください。
    ※当日の集合時間・場所、投稿いただく内容については、当選された方へのみ#スバコミ事務局よりご案内いたします。

    <応募条件・参加条件・免責事項>
    □代表者の方が#スバコミメンバーであること(ご応募前にご入会ください)
    □同伴者のご年齢は18歳以上とさせていただきます。
    □申込者1名、同伴者1名、計2名のみの応募条件に了承していただける方
    □#スバコミ掲示板とご自身のSNS(Twitter等)へ当日のイベントの様子をリアルタイムにレポートしていただける方
    □本応募条件・参加条件・免責事項に了承された方(了承いただけない場合は、落選といたします)
    □現地までの交通費ならびに現地駐車料金等については、参加者各自のご負担とさせていただきます。
    □㈱SUBARUおよびSUBARU特約店・販売店が運営するWebサイトやテレビ・新聞・雑誌など各種メディアにご自身が映った写真が掲載されることを許諾いただける方
    □当イベントへの参加にあたり、当イベントに関連して起きた不慮の事故、死亡・怪我やトラブル等の一切の損害に関し、主催者側、個人に対しての非難、いかなる責任の追及や請求はできません。当人の手違い等により起こした場合も同様となります。
    □以下の事由により被られた損害等について、その責任を負うことはできません。
    ・参加者の不注意による荷物の紛失や忘れ物。
    ・参加者のご自宅から現地の移動中および現地での病気や事故での怪我。
    ・参加者自身による集合場所、出発場所への遅延によるプログラムの不参加。
    ・天災、火災、運輸機関の事故、またはこれらの事由により生じた損害、行程の変更や中止。

    • -------------------------------------------------------------------------
    • 以下にご記入いただき、 メールをご送付ください ***

    ≪#スバコミ レポーター応募≫
    メールの送信先: community@web.subaru.jp
    <お願い>
    ### 以下の部分をコピー&ペーストでメールに記載し、
    上記返信先までメールでご応募ください。###
    ----------------------------------------------------------------------------
    ↓↓↓↓ コピー&ペーストここから ↓↓↓↓
    件名:【応募】#スバコミ観戦レポーター募集@2018 ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージ
    ※①②の2つのツアーに応募可能ですが、当選はいずれか1つとなります。
    ※①・②いずれかのツアーに応募希望の方は、応募希望のツアーをご記入ください。

    ①MAVICスタッフによるレース観戦ツアー(10組20名様、18歳以上)
    ②MAVICカー同乗によるレース観戦ツアー(2組4名様、18歳以上)

    【代表者のご氏名】

    【♯スバコミでのニックネーム】

    【代表者メールアドレス】

    【同伴者(1名)】※あり / なし のいずれかを消してください
    あり / なし

    【代表者のご住所】※当選のご連絡は代表者の方にお知らせします

    【現在お乗りのお車】
    メーカー:
    車種:
    年式:

    【応募条件・参加条件・免責事項に了承した】※了承しました / 了承しません のいずれかを消してください

    了承しました / 了承しません
    ↑↑↑↑ コピー&ペーストここまで ↑↑↑↑
    ----------------------------------------------------------------------------
    皆さんからのご応募を心よりお待ちしています。
    #スバコミ事務局


  1. 2018/05/16 21:57
    ID : 9980

    680954C4-EB31-4C61-A29C-1FCAA3F03D83.jpeg
    A2220B07-B78B-4A6A-BBED-5BDC148C42F7.jpeg
    E3658E45-CC4A-4D46-8581-2EF23339B8DE.jpeg
    楽しそうな企画なので、後ほど応募したいと思います。
    ところで、TOJの企画告知ですが、写真がジャパンカップの古賀志林道で撮影されたものでしたので…2016年のTOJ伊豆ステージ、新城選手が大腿骨骨折からの復活勝利を決めたレースでの写真を掲載してみます。


  2. 2018/05/23 13:30
    ID : 10013

    鮮やかなスバルレボーグのサポートカーが自転車の集団を後ろから追いかけるのは興奮しそうですね。
    自転車好きだけど、体力がなくて走ると真剣落ち込むのですが、応援でしたら楽しめそうです。


  3. 2018/05/26 08:00
    ID : 10018

    サイクルスポーツセンター駐車場に着きました!
    レースまでまだ時間があるので、のんびりしてます。車から自転車出して乗り出す人は、修善寺のスタート見に行くのかな〜?


  4. 2018/05/26 09:58
    ID : 10019

    熱いレースが展開中‼︎ 風が強いのが気になります。


  5. 2018/05/26 12:20
    ID : 10020

    最終ラップに突入。
    先頭集団とプロトンはコントロールラインで1分40秒ほど。
    サポートカーも頑張ってます。
    74B52522-FDD1-468D-B86D-7201DB425897.jpeg
    7372BE98-B81E-4297-AF5F-AA026B09262B.jpeg
    09D11C00-8D22-470C-903C-7DC247C69DAA.jpeg


  6. 2018/05/26 19:44
    ID : 10021

    この度はMAVICカーへの同乗という貴重な機会を頂き、ありがとうございました。興奮してしまって、リアルタイムでの対応は、チトできませんでした。このあと、また書き込みますね。


  7. 2018/05/26 21:14
    ID : 10022

    ツアーオブジャパン伊豆ステージにスバコミレポーターとして参加してきました。
    駐車場の心配もあり、受け付け1時間半前にサイクルスポーツセンターに到着。
    地元出身の自分にとって、中学校の遠足以来の会場でした。
    受付終了後ガイドの方に先導されてコース内へ。
    ロードレース初観戦のため、シャッターを押すタイミングをつかめませんでしたが、
    拙い写真をアップします。

    MAVICのサポートカー。XVとアウトバック。
    IMG_0041.jpg
    スピード感溢れる下りコーナー。
    この距離感は未体験。
    IMG_0077.jpg
    続々と通過するサポートカー。
    カラーリングがいいなぁ!
    IMG_0080.jpg
    上りでちょっと詰まったようです。
    IMG_0174.jpg

    元々サイクルレーサーとして活躍していた方の案内でしたので、
    貴重なお話も聞くことができて楽しい一日でした。

    あんなに多くの観客が集まるのも納得です。
    また機会があれば参加したいと感じました。
    次はMAVICカー乗車のツアーに当たるとうれしいのですが…。
    (コースを歩いてのツアーはちょっときつかった~!)


  8. 2018/05/26 23:25
    ID : 10023

    同乗の機会を頂き、本当にありがとうございました。妻と一緒に参加しました。私は自転車ロードレースの観戦経験があるのですが、彼女は全く見たことがありません。自転車レースを楽しんでくれるかどうか不安だったのですが、同乗ツアー後は大変喜んでいました。二人ともスバル・MAVICのスタッフの方々にはとても感謝しています。

    今回、お世話になったクルマです。
    1DX_0384.JPG

    トラブル時には実際にサポートのお仕事をする車に乗せていただきました。ゲストは助手席、後ろにはメカニックの方と大量のタイヤが載っています。

    まず乗り込んで驚いたのが、無線で飛び込んでくる情報の多さ。用途によって3つを使い分けるそうです。ドライバーの方はそれらを聞きながら、状況を判断して選手の前後に配置します。すぐトラブル対応できるように車間距離は詰め詰めで、下りでは狭い道を時には70キロで飛ばし、さらに走りながら我々に解説までしていただき、大変なテクニックです。しかも全然怖くない。妻も山道なのに快適だったとのことで、ドライバーの方のファンになったそうです。

    私が乗ったときは選手の前方にいたので先導車しか見られませんでしたが、妻は先頭集団の背後に位置したので、走る様子をじっくり見られたそうです。イイナー。
    1527338155089.jpg

    今回同乗したサポートカーの他にも、チーム監督の車、審判車など、様々なスバル車が活躍していました。明日は東京ステージがあります。レヴォーグの集団がハイスピードで走り回るのが見られますので、自転車レースを見たことのない人もぜひ見ていただきたいと思います。
    1DX_0393.JPG
    1527338083896.jpg


  9. 2018/05/27 07:43
    ID : 10024

    5/26 スバコミレポーターとしてツアーオブジャパン 伊豆ステージ観戦してきました。事務局の方々、MAVICの皆様ありがとうございました。自転車レース観戦初体験でしたが、MAVICの木守さんの案内と解説でにより、色々な観戦ポイント(勝負どころの上り坂、連続コーナー等)への移動、山岳ステージとロードコースの違い、レース期間中の食事(炭水化物中心で、タンパク質や脂肪は控える)チーム内での役割等々 木守さんならではの興味深い話が聞けました。IMGP6033.JPG
    IMGP6033.JPG
    メインストレート 結構上ってます。IMGP6147.JPG
    IMGP6147.JPG
    伊豆ステージ 最高地点直前の上り勝負IMGP6163.JPG
    IMGP6163.JPG
    下ってきてコーナー この後上りになります。

    20年以上にわたって自転車レースを支えてきたSUBARUだからこその今回のイベントかと思います。各チームのサポートカー
    LEVORGが選手と共に駆け抜けてゆく模様はさながらワンメイクレースの様でした。
    DSC09250.JPG

    本当に楽しかった!ありがとうございました。


  10. 2018/05/27 11:48
    ID : 10025

    今回はSUBARU/MAVIC合同による2018 ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージの特別観戦ツアーへスバコミレポーターとして参加させてもらいました。
    現地でMAVICスタッフの説明を聞きながらレースを観戦するという非常に美味しい企画でした。今はMAVICスタッフでなんと元愛三工業レーシングチームの木守さんに色々面白い話を聞かせてもらいました。
    木守さんは現役時代ここ伊豆ステージコースが一番大変だったと語っていました。たしかにオープンコースと違って、ここは常に起伏があって休まるところがなさそうです。長い登坂を昇る様子は実際近くで見るとかなり辛そうで、辞めたいと思うでしょうなんて冗談で言ってみたところ、自分も現役の時は本当に辛かったと言っていました。

    P5260185.jpg
    ダウンヒルは団子になって凄いスピードで坂を駆け下りていきます。見ていてあっという間に通り過ぎてしまいます。
    P5260218.jpg
    ステージの最高地点直前の登坂にて先頭グループをけん引するポイントリーダーのKINANサイクリングチーム、このように集団になって走っているのですが、知らないとわけわからないのですが、ツアーオブジャパンは12ステージの総合成績で順位が決まるので個々のステージで、また山区間だけの成績で決まる山岳賞などありジャージの色も異なっているようで、この辺りは本場のツールドフランスあたりと同じみたいです。もう少しよく勉強しないと試合見ていてもチンプンカンプンですね。
    P5260193.jpg
    MAVICサポートカーの黄色いレボーグ格好いいですね。以前に幕張メッセで開催されたCYCLE MODE international 2017でMAVICカラーのレボーグに多数のロードレーサーが乗っていて、スバルは自転車レースもサポートしているんだと認識しましたが、実際に疾走するロードレーサーの前後に連なる多数のレボーグは大迫力です。様々なチームカラーのレボーグが走り回りワンメークレースみたいでこちらも大迫力です。今回サポートしている場面などは見る機会がありませんでしたが、いつか見てみたいなと思います。
    P5260281.jpg
    伊豆サイクルスポーツセンターは今回生まれて初めて行きました。子供の頃から自転車少年で知っていた場所でしたか、色々遠回りしていたら人生半分以上過ぎてしまっていました。(笑)色々施設は古さが目立っていますが、子供連れでも楽しめそうです。

    今回のツアーを企画していただいたスバルおよびスバコミ事務局の方々、MAVIVスタッフ大変ありがとうございました。今後自分はツアーオブジャパンおよび日本のロードレースをずっと応援していきたいと思います。


  11. 2018/05/27 11:50
    ID : 10026
    5年前にくせ毛のアンによって削除

  12. 2018/05/27 11:53
    ID : 10027

    2018 ツアー・オブ・ジャパンの観戦ツアーに参加させていただき、とても楽しく、非日常的な時間を過ごせました。
    元プロのレーサーの方の案内で、今までに体験したことが無い、臨場感あるレース観戦を堪能できました!!

    ・・・レースコースの坂道をを歩きながら、中学時代の遠足みたい・・・と感じ、普段の運動不足を実感
    こんな坂道を自転車で上がるなんて、選手の人たちは凄い!とつくづく思いました・・・

    案内してくださった、MAVICの木守さんが、この日本サイクルスポーツセンターのコースは、起伏が続くコースで、
    考えながら走り続けなきゃならず、脳をたくさん使い、レースの後は記憶が無かったです・・とおっしゃっていました。

    また、チームで走る自転車レースには、個々の選手に役割があることも教えていただき、、深い世界だなぁ~と感じました。

    レースで競い合う自転車の迫力は、もちろん凄かったですが、SUBARUのサポートカーのカッコイイこと!!!
    改めて、SUBARU車のファンになっちゃいました

    写真は、あんまり上手に撮れませんでしたが・・・すみません・・・

    スバコミ事務局の方々、MAVICの方々、お世話になり、ありがとうございました。

    IMG_0961.JPG

    IMG_0978.JPG

    IMG_0968.JPG

    IMG_0993.JPG


  13. 2018/05/27 18:00
    ID : 10030

    スバコミレポーターとしていってきました!ツアーオブジャパン伊豆ステージ!

    観戦中、MAVICの方が同行して頂きレースの状況やコースの特性など教えて頂きとても楽しかったです。ロードレーサーの裏話も聞けて面白かったなー笑

    日頃からロードレースを見るのが大好きだったのですがやっぱり生観戦はいいですね。選手の息遣いや駆け引きに迫力があります。

    そして少しでもロードレースが広く多くの方に浸透していくよう、これからもSUBARUさんやMAVICさんには草の根活動を頑張って頂きたいです!

    私もこんな活動があることをたくさんの人に教えてあげたいと思います!

    D8C204F9-3FA0-4526-A497-26D48EB95C08.jpeg
    B98E7CC1-ABCE-40F9-A63D-9FDB6BDC8FF2.jpeg
    0CDC5572-33A3-4D0C-9ED0-824714BECA03.jpeg
    B6A78BE5-0FAB-48D2-8A7E-980CD5E8BC74.jpeg


  14. 2018/05/27 18:17
    ID : 10031

    5/26(日)サイクルスポーツのサイトで ”#スバコミ観戦レポーター@2018 ツアー・オブ・ジャパン 伊豆ステージ”というものを見つけて応募し、見事当選!レポーターとして参加してきました。
    ご対応していただいたSUBARUの方、MAVICの元愛三工業の方 ありがとうございました。
    非常に有意義な時間でした。

    思えば「JAPAN CUP」でMAVICカーに憧れて、現在スバル レガシィツーリングワゴンに乗っている為、
    縁があるのかなとしみじみ。
    IMG_7789.JPG

    レースのほうは、序盤から有力選手が逃げに乗る展開。
    バーレーンの選手が逃げに2人を送り込んでおり、バーレン VS 総合を守るリーダーチームのキナン
    の対決に。バーレーンのボーレ選手の走りを過去にも見ている為、これはバーレーンがステージ優勝か???
    IMG_7810.JPG

    スタート地点で観戦が始まったのですが、最初の坂、コーナー、そこからKOMに行き観戦しました。
    長い距離を歩きましたが、気温がそこまで高くなかった為、ピクニック気分でどんどん歩いていきました。
    MAVICの方が、海外レース時の話,補給食の話,愛三チームの話など、様々な興味深いお話しをしていただき、
    感謝です。
    一番つらかったコースはこの伊豆コースだと聞いた時は、素人サイクリストながら、同感でした。
    (以前 5km 十数周走ったら、足が死にそうでした・・・笑)

    さて、レースはダミアーノ・クネゴ選手が現役では、日本最後のレースということもあり、沿道から声援がひときわ大きかった
    と感じました。途中でプロトンから離れてしまいましたが、これまでJAPAN CUPの勝利等数々の感動をありがとう!
    IMG_7818.JPG

    レース後半もSUBARUのレヴォーグに乗る各チームスタッフが、スピードを飛ばしながら選手にアドバイスや補給を行うシーンが
    見かけられました。

    そしてレース終盤、ゴールの時、3人の逃げ集団からスプリント力のあるボーレ選手が飛び出し、スプリント勝利!!!
    ガッツポーズの後、新城選手やチームメイトと抱き合う場面も。
    IMG_7825.JPG

    やはりプロチームは強いと改めて思いました。

    レース終了後、海外選手と写真をとらせていただき、とても満足した1日となりました。
    自転車競技はほかのプロスポーツと違い、選手との距離が近い事がとてもいいことだと感じました。

    SUBARUの方やMAVICの方、再度となりますが、楽しい時間を本当にありがとうございました。
    次回、JAPAN CUPで同様のツアーがあれば、是非参加したいと思います。(できればMAVICカーに乗れたら、サイコーです!)


  15. 2018/05/27 21:14
    ID : 10033

    スバコミレポーターに応募して見事に当選!もともとツアーオブジャパン 伊豆ステージを観戦予定でしたのでひと味違う観戦ができました。事務局の方々、MAVICの皆様ありがとうございました。
    元プロの裏話、MAVICカーの動きなど普通では聞けない話が聞けてとっても楽しめました♪
    私も乗ってるレボーグが大活躍していて嬉しい気分になりました。
    個人的には、知り合いが山岳賞とれてもう大満足!
    来年はMAVICカー同乗したいです♪19DB1C5B-1840-4AFC-9619-FD574D1E98EC.jpeg
    140A850B-D169-4E2B-8C9A-B459ABCC3F2D.jpeg
    9C87978B-7132-42B4-9224-FD04B8E9D29F.jpeg
    AA0CA56B-6D93-4B49-8C50-A0C21D5ABD1A.jpeg


  16. 2018/05/28 01:15
    ID : 10034

    今回幸運にもMAVICサポートカーに同乗することが出来ました‼︎‼︎‼︎ 先頭6名と後続の間が1分以上開いたので、先頭集団の後ろから観戦するという、ものすごく貴重な体験をさせて頂きました。
    こんなんもう2度とないwww
    MAVICカーを運転する方に、カーレースやってたんですかぁ?と本気で質問 笑。いや〜ドライビングお見事です‼︎
    AF3C1446-5936-4167-AE7B-976F7B4B4259.jpeg

    伊豆ステージは登り下りが多くクネクネした道で、選手にとっては休む場所のないキツいコースと聞いてましたが、その厳しさと戦いの熱さを間近で感じる事が出来ました。
    また、サポートする沢山の方々の大変さと、ロードレースへの愛情を知ることができました。
    6A7B5290-5908-4070-96EA-ADF9E8BA5B66.jpeg
    A66B7765-05F2-415A-AB9F-A78DB5D656F0.jpeg

    SUBARUさん、MAVICさん、大変お世話になりました。ありがとうございます。


 

または 登録して返信...
掲示板が「グループトーク」として新しくなりました

グループトーク

誰でも気軽にご参加ください。

会員登録のご案内

スバルとクルマが好きな方なら誰でも会員登録できます。

  • 会員登録は無料
  • 車をお持ちでない方大歓迎
  • 他メーカーの自動車オーナーの方でも登録OK
SUBARU IDのご紹介 IDひとつで、もっと広がるスバルライフ!
#スバコミサイト内検索
マイスバル