皆さま こんにちは!
ちょこっとそこまで買い物に行くだけの運転も、いちいち楽しくてしょうがないシャリマーです。
地元のスーパーで時々、見たこともない遠くの地方の食材や加工品に出会ったりします。
そんな時、帰りの運転は幸せな気分。
美味しいかどうかより、見た目の面白さや珍しさ重視で紹介していけたらと思います。
(珍しさは主観なので、個人差がありますが、気にしない気にしない)
岩手の特産品など見かけたら、教えていただけると嬉しいな!
スイカは丸いもの、という概念を覆すことに挑戦した農家さんの意気込みが感じられますね。
だけどスイカは丸いからいいような気もします。
あさ開アルコールは確かに日本酒の雰囲気ではありませんね。
どちらからといったら、焼酎ぽいかな。
サイズは500mlでしたから、写真では小さく見えたんですね。
小さいといえば、真ん中の水筒、
前から欲しかったのですが、田舎ではずっと現れなくて、ようやく最近お店に出ました。
わずか120mlです。
大きさ比較の両脇の水筒は360mlです。
腰のポケットにも入る大きさです。
当初、こんなに小さくて需要があるのだろうかと思われたそうですが、沢山売れたそうです。
私も、少し飲みたいけどペットボトルではバックの中身が重くなるので、ずっと待っていました。。
念願の去年のヒット商品をようやく入手!!