BREEZE ブログ on #スバコミ
BREEZE オフィシャルtwitterBREEZE オフィシャルfacebookページ

ステラ(RN)のエバポレーターが凍る現象

  1. 2020/08/19 01:23
    ID : 11660

    初めまして。 今年の1月から中古で購入したステラ(RN) B型に乗っています。
    同型のステラのオーナーさんに下記と同じ経験をお持ちでないか伺ってみたくて投稿します。

    ステラのエアコンについて、前に乗っていたプレオよりも効きが大変良くて嬉しいのですが、先日エバポレーターが凍り風が殆ど出なくなりました。
    エアコンが冷えなくなり、ファンから『ブーン』という異音がし始めたのでコンビニの駐車場へ停めてエンジンルームを開けた直後の写真が下です。 低圧ホースが霜で真っ白になっています。 コンプレッサーは止まらない状態でした。
    p1.jpg

    なお、ガスの量は、4月にエアコンリフレッシュをディラーで実施済で補充はしていません。
    上記の状態を写真に撮ってから、エアコンSWをOFFにしファンだけにすると低圧ホースの霜が消えて、下から沢山水が出てきました。氷が解けたものです。
    p3.jpg

    水が出なくなってから、再度エアコンSWをOnにして様子を見ましたが、風もちゃんと出て、冷えも回復し、コンプレッサーもOn/Offを繰りかえす状態に戻りました。
    以降は、数日乗っていますが今のところ再発していません。 次に再発したら、その状態のままディーラーへ向かうつもりです。(コンプレッサーを壊したくないのでディーラーが近い所にいる場合ですが)

    このような経験はありますでしょうか? 


  2. 2021/09/29 20:00
    ID : 11949

    自分も2019年の夏に初症状、
    今年の夏に久しぶりに症状が出ました。
    ディーラーといろいろ話してます。
    エバポレータの清掃をするか
    今相談中ですね。
    高速を2時間位走ると風が出なくなり、
    ブーンといってからゴォーッと音とともに出なくなります。
    今週末にまた入院させますが、
    自分はエバポレータの詰まりの睨んでますが
    どうなることか、症状が出るか
    わかったら報告します。
    2010年式のステラです。


  3. 2021/09/29 20:01
    ID : 11950

    自分も2019年の夏に初症状、
    今年の夏に久しぶりに症状が出ました。
    ディーラーといろいろ話してます。
    エバポレータの清掃をするか
    今相談中ですね。
    高速を2時間位走ると風が出なくなり、
    ブーンといってからゴォーッと音とともに出なくなります。
    今週末にまた入院させますが、
    自分はエバポレータの詰まりの睨んでますが
    どうなることか、症状が出るか
    わかったら報告します。
    2010年式のステラです。


  4. 2023/08/16 00:59
    ID : 12225
    5週間前にLeone RX/IIによって編集されました

    他に経験されている方がいらっしゃったのですね。 自分の車だけじゃないと理解しました。

    私の場合は、氷が解けた後は正常に作動しているので詰まりなどの故障は考えていないです。
    3回経験した中で気が付いたのは、湿度が高い日に外気導入やエアコンを一度使って食事などで暫く止めた後からの10分以内で発生したと考えます。 みんカラで記事を載せていますが、コンプレッサーの電磁クラッチへの給電モニターを付けており、クラッチが切れなくなると着霜が起きています。
    個人の見解ですが、エアコンの制御温度設定に無理があると感じています。冷えを良くしようと無理をしている感じです。
    着霜が起きた後にディーラーへ話した際にエアコンの設定資料を貰いましたが、エバポレーター出口の空気温度のOFF設定温度が1℃で凍るギリギリを狙っている設定に思われます。作動温度のバラつきもありますから、外気導入などでエバポレーターに凝縮水が多量に付着していると着霜が起きてしまい、氷で風が通らなくなった箇所に空気温センサーがあって冷えていないと誤った温度信号を送っていると考えます。
    対処としては、サーミスタからの抵抗値を1~2kΩの可変抵抗器で連続可変を可能として、エアコンの運転開始から少なくとも5~10分はOFF温度を高くして我慢しつつ内気循環で使用しています。コンプレッサーへの給電状態を監視しながら、コンプレッサーが止まらなくなったら着霜の兆候と判断して、設定温度を上げるかエアコンSWを切って氷を溶かします。この仕様と使い方で2年経ちましたが、冷えに問題は無いですし着霜を察知して異常状態を未然防止したことが4回ありました。

    みんカラでR1、R2、RNステラでコンプレッサー交換の記事を稀に見ますが、着霜からの液バックで壊れた可能性も考えられます。

    capture_001_03082021_181019.jpg


 

または 登録して返信...
掲示板が「グループトーク」として新しくなりました

グループトーク

誰でも気軽にご参加ください。

会員登録のご案内

スバルとクルマが好きな方なら誰でも会員登録できます。

  • 会員登録は無料
  • 車をお持ちでない方大歓迎
  • 他メーカーの自動車オーナーの方でも登録OK
SUBARU IDのご紹介 IDひとつで、もっと広がるスバルライフ!
#スバコミサイト内検索
マイスバル