初めまして。 今年の1月から中古で購入したステラ(RN) B型に乗っています。
同型のステラのオーナーさんに下記と同じ経験をお持ちでないか伺ってみたくて投稿します。
ステラのエアコンについて、前に乗っていたプレオよりも効きが大変良くて嬉しいのですが、先日エバポレーターが凍り風が殆ど出なくなりました。
エアコンが冷えなくなり、ファンから『ブーン』という異音がし始めたのでコンビニの駐車場へ停めてエンジンルームを開けた直後の写真が下です。 低圧ホースが霜で真っ白になっています。 コンプレッサーは止まらない状態でした。
なお、ガスの量は、4月にエアコンリフレッシュをディラーで実施済で補充はしていません。
上記の状態を写真に撮ってから、エアコンSWをOFFにしファンだけにすると低圧ホースの霜が消えて、下から沢山水が出てきました。氷が解けたものです。
水が出なくなってから、再度エアコンSWをOnにして様子を見ましたが、風もちゃんと出て、冷えも回復し、コンプレッサーもOn/Offを繰りかえす状態に戻りました。
以降は、数日乗っていますが今のところ再発していません。 次に再発したら、その状態のままディーラーへ向かうつもりです。(コンプレッサーを壊したくないのでディーラーが近い所にいる場合ですが)
このような経験はありますでしょうか?