BREEZE ブログ on #スバコミ
BREEZE オフィシャルtwitterBREEZE オフィシャルfacebookページ

スバルドミンゴ40周年ミーティング オフ会レポート

    2023/07/06 11:13
    ID : 12159
    2ヶ月前に#スバコミ事務局によって編集されました

    図3.png
    2023年7月1日(土)、埼玉県比企郡吉見町の吉見総合運動公園で「スバルドミンゴ40周年ミーティング」が開催されました。約20名のオーナー様が集まり、小さいお子様連れのご家族もちらほら。オーナー様のドミンゴ愛を十分にお伺いできたのはもちろんのこと、小さい子供の弾ける笑顔が華を添える素敵なオフ会の様子をレポートしていきます!

    DSC_0144.NEF-1.jpg

    ・・・そもそも、ドミンゴってどんな車?

    1983年に国産初の7人乗り1Lワンボックスワゴンとして誕生したのがドミンゴ。
    ドミンゴはスペイン語で「日曜日」の意味で、「この車に乗れば、気分はいつでも日曜日」という意味が込められています。

    ドミンゴの特徴を簡単にご紹介すると、収容力や幅の狭い道でも走れる機動力、さらには運転席と助手席が180度転回するギミックなど、外観から見て取れる楽しい特徴がたくさんあります。

    前置きはこれくらいにして、ドミンゴオーナーならではのおススメポイントやどのようなライフスタイルを送っているのかご紹介します。


  1. 2023/07/06 11:15
    ID : 12160
    2ヶ月前に#スバコミ事務局によって編集されました

    ■ドミンゴが続々とやってきました!

    総勢11台のドミンゴが集結

    #スバコミ事務局取材チームは開催時間よりも、30分ほど早く到着しました。
    すると、既に2台のドミンゴが。ぱらつく小雨の中、お互いのドミンゴを見せ合って談笑されていました。

    ものの数十分であっという間にドミンゴが大集合。なかには、サンバーやジャスティで来場された参加者様もおり、開会式が始まる前に自然と皆さんが楽しくお話しされていたのが印象的でした。

    DSC_0151.NEF.jpg

    ドミンゴ愛のあふれる主催者さんの挨拶で、スバルドミンゴ40周年ミーティング開催!

    DSC_0158.NEF.jpg
    DSC_0170.NEF.jpg

    開会式では主催者である藍澤勝男さんがマイクを握り、開会宣言。
    ドミンゴが一堂に会する様子に感激されているご様子。皆さんで簡単に自己紹介をして集合写真をパシャリ。アクティブなライフスタイルを過ごされている方が多い印象を受けたせいか、皆さん素敵な表情なので、お話をたくさん伺たくなります。


  2. 2023/07/06 11:16
    ID : 12161
    2ヶ月前に#スバコミ事務局によって編集されました

    ■三者三様のドミンゴに興味が止まらない参加者と#スバコミ事務局!

    富士重工のバスへの憧れとドミンゴ

    キャストグレーメタリックのカラーリングが渋い、ドミンゴKJ 4WD GXに乗車されて2か月ほどという越道さんにお話を伺いました。

    DSC_0095..jpg

    Q.ドミンゴに乗るきっかけは?
    越道さん:幼少期から商用車やバスが好きで、特に新潟県の地元では富士重工のバスをよく目にしていました。それで、バスっぽい要素がたくさんあるドミンゴに興味を持っていました。そんな時に、たまたま視聴していた整備やレストアを発信しているYouTuberがドミンゴを手放すということで、これがチャンスだなと、すぐに車を走らせて向かいました。

    DSC_0102.NEF.jpg
    DSC_0084.jpg

    シートの絶妙な硬さ加減もバスのようでお気に入り(上)
    後付けしたミラーもバス感を演出(下)

    Q.機能性の面で気に入っている点は?
    越道さん:シートをリクライニングさせることができるのはもちろんのこと、いろんなアレンジができるのがすごい良いなと思いました。フルフラットにもなるから軽バン代わりにもなるし、車中泊だって簡単にできる。思い付きでドミンゴを走らせて、思い付きの行動に対応してくれる点がとても気に入っています。

    ドミンゴを手に入れてから日が浅い越道さんは、キャンプ等のアクティビティは未経験とのことでしたが、今後は積極的に挑戦していきたいとお話しされていました。


  3. 2023/07/06 11:17
    ID : 12162
    2ヶ月前に#スバコミ事務局によって編集されました

    三宅岳さんの相棒なドミンゴ

    雨除けの笠を被った、笑顔が素敵な三宅さんが乗られているのはドミンゴFA GVサンサンルーフ5MT。車内に本が飾られているので、伺ってみるとなんとご自身の著書。内容をご紹介いただくと、なんと「ドミンゴ」の文字が散見されます。そんな、興味深いオーナーである三宅岳さんにお話しを詳しく聞いてみました。

    DSC_0226.NEF.jpg

    Q.普段はどのようにドミンゴに乗られていますか?
    三宅さん:普段は山岳写真や山林に関連する取材を中心に仕事をしているので、その際に実用車としてドミンゴに乗っています。もはや仕事もプライベートみたいなものなんですけど(笑)。
    特に、林業の現場で取材をしていた時は、現場の方も基本的に軽トラで移動しているので、車幅のコンパクトなこいつ(=ドミンゴ)はどこでもついていけちゃうんです。逆にどん詰まりになってしまってもターンができる点も非常に助かりますね。

    DSC_0210.NEF.jpg

    #スバコミ:取材をする際にぎりぎりまで、現場に近づけるのはとても助かりますよね。やはり、パッケージのサイズ感も気に入っているポイントでしょうか?

    三宅さん:そうですね。このサイズ感で7人乗りというところはとても気に入っているポイントです。家族や親戚で移動できるはもちろんのこと、仕事で現場移動をする際に取材や撮影内容によっては1台でまとまって移動することができるんです。駐車場が少なかったりと制限の多い現場もあるので、何かと都合がよいことが多いですね。あとは、サンルーフが開くので高い位置から写真を撮影したいときに便利です。

    Q.車内に飾られている書籍はご自身のものでしょうか?
    三宅さん:はい、全国の炭焼きさんをドミンゴで回り紀行にまとめました。本当に情報がないまま探し回って取材をしていたので、西は鹿児島県まで走らせました。長時間運転の伴う旅の中でもドミンゴのおかげで仮眠ではなく、しっかりと熟睡できたのが良かったポイントです。

    DSC_0129.NEF.jpg
    DSC_0221.NEF.jpg

    山林を走り回ったタフな使用感はとても味がある(上)
    ドミンゴで駆け回った、炭焼きをめぐる紀行(下)

    お仕事でも使用されている三宅さんのドミンゴはとてもタフで頼もしさがありました。


  4. 2023/07/06 11:17
    ID : 12163
    2ヶ月前に#スバコミ事務局によって編集されました

    namahagerさんの子供の秘密基地なドミンゴ

    カメラをぶら下げて、参加者の方と談笑していると元気な男の子がリフトアップルーフから顔を覗かせて笑顔を向けてくれました。ドミンゴFAアラジンリフトアップルーフフルタイム4WD ECVTに乗られているnamahagerさん一家にお邪魔します。

    DSC_0175.NEF.jpg

    Q.お子さんがとても楽しんでいますが、ドミンゴを購入されたきっかけはなんですか?
    namahageさん:家族みんなで過ごせてお出かけしたいというリクエストがあったので、キャンピングカーも頭によぎりましたけど、そこまでのものではなくてもいいかなと。あとは、子供と祖父母が来た時に一緒に移動できるという点も考慮して、ニーズに合う車を選んだらドミンゴだったんです。

    Q.アラジンのパッケージではどのような点が気に入っていますか?
    namahageさん:特に息子が気に入ってくれていて、息子の友達に2階があるんだよと伝えると上に登って大騒ぎしています(笑)。フラットにもなるしお出かけの際は、シートを転回させて向かい合わせで食事をすることができます。あとはアラジンのパッケージに限ったことではないのですが、都内在住なので小回りが利くという点もとても気に入っています。

    DSC_0191.NEF.jpg
    DSC_0187.NEF.jpg

    秘密基地のようなドミンゴに大満足のご様子(上)
    こんな風に家族で向かい合えるから、小さいお子様に目が届く(下)

    お子様の笑いの絶えない素敵な家族の時間を支えるドミンゴは秘密基地のようで、まさに「日曜日」を演出してくれる特別な車であると感じました。


  5. 2023/07/06 11:18
    ID : 12164
    2ヶ月前に#スバコミ事務局によって編集されました

    ■ドミンゴだからこそのオフ会スタイルが見えました

    雨が降っていても室内で快適な雨宿り

    DSC_0112.NEF.jpg

    幾度となくオフ会を取材してきた#スバコミ事務局ですが、ドミンゴオフ会は特にオーナーの皆さんがとても気さくで優しい雰囲気に満ち溢れていました。個々人がそれぞれ充実したライフスタイルを確立しているからこそのものではないでしょうか。
    最後にこのような素敵な会を主催した藍澤勝男さんにお話を伺いました。


  6. 2023/07/06 11:19
    ID : 12165
    2ヶ月前に#スバコミ事務局によって編集されました

    ■主催者さんから、皆さんへ伝えたいこと

    DSC_0260.NEF.jpg
    DSC_0257.NEF.jpg

    せっかくなので愛車の中でお話を伺いました

    お父様がサンバーやサンバートライに乗られていたことから、小学生の時には既に販売店に足を運んだり、2代目ドミンゴの絵をカートピアに送ったこともあるという藍澤さん。

    DSC_0231.NEF.jpg

    パンフレットやポスターをたくさん展示していました

    オフ会の活動は2015年からドミンゴ乗りと仲良くなりたいということで、今回で4回目の開催であるという。ドミンゴの魅力を伺うと、小回りが利いて走破性が高いのが全般的な魅力で、さらに最近ではGoogleMapなどで幅の狭い道をナビゲーションされたときでも、スイスイ走れるのも気に入っているそうです。車中泊でも星空が見られるし大きなフロントガラスで見切りもすごく良い。小さい子供がいるので、くるっと運転席を転回させて、気軽にお出かけ中にテーブルセットが完成するのも非常に便利。

    DSC_0284.NEF.jpg

    解放感抜群の広いサンルーフ

    来年は2代目ドミンゴが30周年なので、また開催を検討しているそう。今回のオフ会のように皆さんが仲良く談笑できるような会を開きたいと仰られていました。
    また、素敵な会にお邪魔したいと考える#スバコミ事務局でした。


  7. 2023/07/06 11:19
    ID : 12166
    2ヶ月前に#スバコミ事務局によって編集されました

    ■最後に紹介しきれなかったドミンゴをお見せします

    DSC_0065.NEF.jpg

    娘さんと初参戦の森住さん(FA CV 5MT)

    DSC_0122.NEF.jpg

    愛犬も参戦のえんどれさん(FA GV-R 5MT)

    DSC_0268.NEF.jpg

    日本全国を旅する森 半十郎さん(KJ 1.2リッター フルタイム4WD GX)

    DSC_0263.NEF.jpg

    23年の所有歴を誇るそんぶれろさん(FA特別仕様車GV-R 5MT)

    ・・・スバルドミンゴ40周年ミーティング主催者様ならびに参加者様、この度はインタビューにご協力いただきありがとうございました!


 

または 登録して返信...
掲示板が「グループトーク」として新しくなりました

グループトーク

誰でも気軽にご参加ください。

会員登録のご案内

スバルとクルマが好きな方なら誰でも会員登録できます。

  • 会員登録は無料
  • 車をお持ちでない方大歓迎
  • 他メーカーの自動車オーナーの方でも登録OK
SUBARU IDのご紹介 IDひとつで、もっと広がるスバルライフ!
#スバコミサイト内検索
マイスバル