[削除済み]
05/21今年もニュル24時間レースまであと1週間となりました。富士でのアクシデントを乗り越え、ニューマシンWRX STI NBRチャレンジ2016号はドイツへ渡りました。クラス連覇へ向けて現地で、あるいはパブリックビューイングで、またはネットで熱く応援してまいりましょう!(画像はSUBARU MOTORSPORT MAGAZINE様ウエブサイトより拝借いたしました)
今年もニュル24時間レースまであと1週間となりました。富士でのアクシデントを乗り越え、ニューマシンWRX STI NBRチャレンジ2016号はドイツへ渡りました。クラス連覇へ向けて現地で、あるいはパブリックビューイングで、またはネットで熱く応援してまいりましょう!(画像はSUBARU MOTORSPORT MAGAZINE様ウエブサイトより拝借いたしました)
実を言うと、富士でのクラッシュ以来、「チームは参戦を継続」というアナウンスメントだけでまったく情報がなく心配しておりましたが、VLN第3戦に出場したとのニュースを聞き安堵した次第です。ライバルのアウディTTなどもかなり性能アップした様子ですが、クラス連覇へチームの健闘を期待したいものです。
魔弾の射手45さん、こんちわです。
という事はここから1か月、正直月曜が辛いですねぇ。毎年この時期恒例ですが。
ニュル、ちょっと空いてF1カナダとルマン、毎週末徹夜生活が続くので。
昨年は雨(=AWD優位)や、事前レースの事故の影響で速度制限あり、とは言え格上のSP7の連中を114号車がほぼフルボッコにしましたねぇ。
結果今年このクラスはリストリクターも絞られ市販タイヤ履かされる事に...
富士の事故で熟成に影響はなかったのか不安もありますが、スバルの活躍は今年も期待ですね。
勿論他の日本車勢も頑張ってもらいたい、SP9の連中はそれこそ総合優勝を狙ってほしい所です。
最近のルマンはプライベートチームは勝てるマシンを持つことすら出来ずワークスだけで総合優勝を争う寂しい舞台であるのに対してニュルはマシンこそ市販車に近いものとは言え、ルマンが失ってしまったものが今でも残っている、牧歌的でもあり肩に力を入れず楽しめるので大好きですね。
Shin-chanさん
3秒差ですか。昨年のWRXベストラップが9:09.881ですから単純計算しても24時間で約7分差、1周以内の数字か。
まぁ上々でしょう。燃費やピットワーク、タイヤライフ次第では余裕でひっくり返せる数字ですね。
こちらも病み上がりとは言え、向こうは新人ですから信頼性で優位かもしれないし。
なにせ勿論耐久レースなんてのは、これだけ長いコースだという事も加味すれば1周3秒差は無いに近い。
なんせ去年が強すぎた。
TTが新車で速くなってるのにリストリクターはアウディより厳しく絞られたみたいだし。
まぁ昨年、上位フルボッコももちろんですがクラス2位のTTに対して12ラップですから、鈴鹿ならざっと40周差(1.6周/h)ですからね。最早勝負になって無い。F1で90分走ってもここ数年ぶっちぎりトップのメルセデスとベベタのマノーやザウバーがせいぜい2~3ラップ差、乱暴に言っちゃえばそれと同等の性能差があったという事だと言えます。
速いマシンに足枷を付けるのは理不尽な気もしますが、まぁその結果勝っても負けても展開が面白くなるなら良しとしましょう。勿論足枷引きちぎって連覇も期待したいですよ。でもまず完走、ですね。
昔のルマンもそうでしたが、こういうレースは完走した車はすべて勝者ですから。
お祭りです。明日は頑張って徹夜しましょう!!!
@Shin-chan ek32k111さん、返信を有り難うございます。
週末はお仕事ですか・・・、お疲れ様です<(_ _)>
因みに、J SPORTS 3では、28・29日に生中継などがあるようですよ・・・。
午後10時から放送開始のようです(決勝スタートは22:30)
予選2は16:30-18:30なので、ここで決勝のポジションが決まるみたいです。
約3秒差ありますが、ポールが取れるように祈りましょう!!
Shin-chanさん、J SPORTS3は…スカパーは我が家は加入してないです(^^;;
なので特設サイトで応援しますよ!
去年の感動を再び期待してます!…と言ってプレッシャーかけるのも申し訳ないので、とにかくまずは完走ですね。その中で去年のような魂を揺さぶるような走りをしてくれたら…そして何より無事にゴールして欲しいです。