こんにちは!#スバコミ事務局です。
先日、スレッドで発信しました【公式】♯スバコミ事務局で、*ソーシャルグッドを考えてみました。
について、体験イベントを企画いたしました!
#スバコミが考えるソーシャルグッドは、社会を良くするには、まずはそれらの課題について知って行く事から第一歩が始まるのでは?“そして“クルマがあるからできる事・行ける所”を起点として考え、今回のイベントを開催する事といたしました。
*ソーシャルグッドについては、上記のスレッドからご確認ください。
夏の週末に、涼やかな森林で社会課題に触れながらも、自然を活かした愉しむ時間をメンバーのみなさんと過ごしてみませんか?
<イベント企画の背景>
ご存じの通り、日本の国土の大半を占める森林。それは面積の約7割にも上り、日本は世界でも有数の森林大国です。しかしながら、森林資源に恵まれている一方、様々な要因から、林業が衰退の一途を辿っており、また間伐が行われない事で環境そして生態系への影響も懸念されている社会課題として、しばしばニュースでも取り上げられるようになっています。
この課題は、日本の様々な地域で起こっており、簡単に解決できる事ではありませんが、
#スバコミ事務局として、メンバーのみなさんに“社会を良くするには、まずはそれらの課題について知って行く事から第一歩が始まるのでは?”そして“クルマがあるからできる事・行ける所”を起点に、第1弾としてこのイベントを開催する事といたしました。
イベントでは、奥多摩の森林に入って間伐体験をします。その後、廃校となった学校をリノベーションした教室で、実際に間伐した資材を活用して“車の芳香剤”を製作します。
※芳香剤はイメージです。
---------------------------------------------------------------------------
#スバコミ ソーシャルグッド プログラム “間伐&クラフト体験 in 奥多摩”
---------------------------------------------------------------------------
集合場所:おくたま海沢ふれあい農園 〒198-0213 東京都西多摩郡奥多摩町海沢497-21
免責事項:当プログラムへの参加にあたり、当イベントに関連して起きた不慮の事故、死亡・ケガやトラブル等の一切の損害に関し、決して主催者側、個人に対しての非難、いかなる真任の追及や請求はできません。当人の手違い等により起こした場合も同様となります。
以下の事由により被られた損害等について、その責任を負うことはできません。
•参加者の不注意による荷物の紛失や忘れ物。
•参加者のご自宅から現地の移動中および現地での病気や事故での怪我。
•参加者自身による集合場所、出発場所への遅延によるプログラムの不参加。
•天災、火災、運輸機関の事故、またはこれらの事由により生じた損害、行程の変更や中止。
タイムスケジュール
09:30〜45 集合・受付
10:00 森林まで移動開始
10:15 オリエンテーション・間伐体験開始
12:00 昼食 地元食材をお楽しみください
13:00 クラフト教室への移動を自家用車でのツーリングでお愉しみください
13:30 クラフト教室で芳香剤製作
15:50 記念撮影
16:00 解散
主催進行:#スバコミ事務局
特別協力:株式会社 東京・森と市庭、株式会社リバースプロジェクト
応募に当たっては、次のスレッドをご確認ください。