BREEZE ブログ on #スバコミ
BREEZE オフィシャルtwitterBREEZE オフィシャルfacebookページ
    2016/08/10 19:20
    ID : 2092

    スバル車オーナーであり、富士重工業株式会社のオーナー(株主)でもある、言わば究極のスバリストが集うスレッド。
    証券取引法違反にならないように気をつけつつ、情報交換・応援していきましょう。


  1. 2016/08/11 19:07
    ID : 2104

    ゴールデンクロスになるも、円高に押される夏枯れ相場。
    スバルの業績自体には何も不安はないのに、今年はずっと辛い展開ですね。
    仮に為替がこのままでも、新型インプレッサが引っ張ってくれると信じています。


  2. 2016/08/16 21:14
    ID : 2141

    1ドル100円割れ。一時的なものならいいのですが。


  3. 2016/08/19 19:39
    ID : 2175

    このような記事が出ていましたが、
    http://biz-journal.jp/2016/08/post_16349.html
    果たして鈴木会長がそう仰ったという事実はあるのでしょうか。
    虚言や憶測の類であれば、富士重の株価に影響を与えかねない悪質な記事だと思うのですが。


  4. 2016/08/20 12:48
    ID : 2193

    @7270 このような記事が出ていましたが、
    http://biz-journal.jp/2016/08/post_16349.html

    難しいことはわかりませんが以下の一節が面白いですね

    > スズキは、富士重の株式売却によって、今期業績見通しの当期純利益930億円の半分にもなる468億円もの巨額売却益を手にした。

    > 一方、スズキが富士重株式を売却した8月9日、富士重は保有するスズキ株式578万株を市場で売却した。
    > 売却益は約90億円と、スズキの5分の1だ。
    > 16年前に投資した金額はともに100億円ながら、売却益では大きな差がつく結果となった。


  5. 2016/08/20 13:15
    ID : 2194

    難しいことはわかりませんが以下の一節が面白いですね

    スバルの評価がものすごく上がったって事なんです。
    スズキも2倍近くになったのだから立派な業績ですけど、ここ数年のスバルの急成長は異常とも言えますね。
    アベノミクス前に当時の最低単元である1000株を購入して今ごろ売っていれば、ざっくりスバル車1台分の利益です(税金などは除く)。
    ひとえに北米で成功したお陰です。記事にある「これ以上の成長が望めない」ような言い分は失礼な話で、
    これから年末にかけて北米の生産能力を上げますが、それでも需要に追いつくか心配だと吉永社長は心配しています。
    だからといって浮かれて台数を追うこともしません。為替には翻弄されますが、経営はスバル車同様に堅実そのものです。


  6. 2016/09/01 20:23
    ID : 2376

    2Qも残すところあと1ヶ月。ドルはやっと100円の攻防から脱出。
    雇用統計でいい結果が出れば、為替予約がどうなっているかにもよるけれど、想定レートを守れるか。
    通期106円から逆算すると、2Qは平均103円あれはいいと思われるので、9月はせめて105円前後での推移が望まれます。
    或いは、105円想定と思われる3Q4Qで取り返すかもですが、目先の中間決算で下方修正が無いことを願っています。
    高橋専務。こんな所をご覧になってはないでしょうけど、四半期ごとの想定レートは上記で合っていますか?


  7. 2016/10/20 19:52
    ID : 3367

    日経平均が17000円にのせる中、何故だか冴えない自動車セクタ。
    為替要因によって中間決算が厳しく、且つ株価が今の水準以下であるならば、
    ここは従来の還元枠ではなく、臨時措置的に自社株買いというオプションも考えて貰いたいところです。
    自己資本比率50%を守れる範囲で、諸々勘案してその方が有利ならですが。もちろん円高株安のうちに。


  8. 2016/11/19 18:11
    ID : 3786

    急激な円安に伴い、窓を伴って急反発したここの株価。もう自社株買いという状況ではないでしょう。
    もっとも、この先も何があるのか分かりませんし、それを警戒している様子も伺えます。
    目下の心配事はやはり関税。他社のようにメキシコに進出せず、インディアナにしか海外生産拠点が無かった事は、
    中国進出がうまくいかなかった事に次いで、運を味方につけたと言えましょう。
    38%は脅しでしょうが楽観も出来ません。完成車のアメリカへの輸出は減るとしても、エンジン等は全量日本から。
    部品にどれだけの関税が課されるかがスバルの今後を占うことになるかもしれません。
    エンジン生産を容易にアメリカに移管できないのは、水平対向エンジンは組立の難度が高いからという話。
    これは貿易上の足枷になり得ます。が、同時に今後も独自性を保つのに必要不可欠なものだと再認識できる話ですね。
    量産車に載せられる水平対向エンジンを作れるのは世界で日本だけ。誇らしいですね。


  9. 2016/12/31 19:28
    ID : 4367

    今年の厳しい相場に耐えて迎えた大納会。残念ながら年初来高値更新とはなりませんでした。
    新型インプレッサのCOTYをはじめ、良い材料は多かったというのに。この円安が続けば上方修正は確実。
    大納会にちょっとした調整が重なっただけだと思っているので、来年は大発会から力強い上昇を期待しています。
    また、COTYから創業100年・社名変更とおめでたいことが続きますので、記念配当も期待しています。
    来年は上場来高値をあっさり更新して、まだ見ぬ高みへ行けますように。


  10. 2016/12/31 19:54
    ID : 4368

    @7270

    マツダの関係者の方ですか?


  11. 2017/02/22 21:04
    ID : 5157

    @a151300g a151300g

    こんばんは。

    ずいぶん景気好さそうだったけど...
    年明け以降になんかあったんですかね?

    さぁ~て...


  12. 2017/03/08 21:38
    ID : 5382

    年初より弱かったスバルもようやく底打ちの兆しでしょうか。
    北米重視がウィークポイントと言われていた中、トランプ政権の誕生で不安に押されていたのだと思いますが。
    しかし、スバルの成長に不安要素はなく、それだけを見たら明らかに売られすぎでしょう。
    税制がどうなるかはわかりませんが、その不安が薄まれば一気に巻き戻すものと予想しています。
    北米の販売台数が前年比+9%というのはなかなか強気な数字ですが、まだまるで織り込んでいないと思います。
    クロストレックがモデル末期にも関わらず伸びていることを考えれば、皮算用ではないはずです。
    また4Qの為替前提は113円/ドルなので、会社予想利益はまず達成できるとみていいでしょう。
    そして、為替が今の水準であれば、来期は台数が伸びる分はしっかり増益になるはずなので、
    来期の会社予想の発表が今から楽しみです。


  13. 2017/03/09 00:53
    ID : 5389

    こりゃ、いいや

    こういう軟派なスレッドがあると、コミュニティー全体の雰囲気が変わってきて面白いですね。
    コミュニティーの中に情報社会の縮図ができたら、違った視点でスバルが楽しめそうです。

    お話しはファンダメンタルズ的ですが、7270さんはテクニカルはどうなんですか? 
    できれば、チャート分析・解説とかしてもらえると嬉しいです。

    ゆくゆくは、関連銘柄や同業銘柄とのリラティブとか盛り込んでもらえると、
    花が咲く感じではないでしょうか。

    自動車関係は人気銘柄なこともあり、スバコミのランディングページに成長できるかも!

    期待してます!!!


  14. 2017/03/09 20:47
    ID : 5406

    @sidebeachbeauty お話しはファンダメンタルズ的ですが、7270さんはテクニカルはどうなんですか? 

    テクニカル分析も自分なりにはしていますが、基本的には気休めです。
    私の場合、長期で考えているので、ファンダメンタルズの方が重要です。
    スバルは北米が主市場であることから為替感応度が非常に高いので、短期筋のおもちゃにされ易いですが、
    相場の妥当性を計り今後の値動きを予想するためであって、細かく売買するつもりはありません。
    ただ、具体的には書きませんが、前にも書いたように年初から見ると「明らかに売られすぎ」だとは思っています。
    それと、軟派なスレッドと仰いますが、リスクを取ってスバルを応援しているわけで、
    むしろ硬派なスレッドだと思っているのですが。


  15. 2017/03/09 21:24
    ID : 5407

    7270さん、こんばんは。

    世界経済と経営に関わる社会派スレッドですから硬派であることは間違いないですね。
    熱狂的なエネルギーを持つ車の話題に比べれば軟調なテーマかなというのが個人的な感覚です。
    深い意味はありません。 株価スレッドを斬新に感じ歓迎していると思っていただければ幸いです。

    @7270 「明らかに売られすぎ」

    なるほど、仕込み時、お買い時の確率が低くないが、為替の変動に配慮するということでしょうか。
    好き嫌いはさておき、短期のボラが高いならば鞘取りには絶好の銘柄ですね。

    テクニカルの短期筋スレッドと、ファンダメンタルズの中長期筋スレッドがあったら、なお、楽しそうです。
    短期筋書いてくれる人いないかな~?


  16. 2017/03/11 13:40
    ID : 5430

    @sidebeachbeauty 仕込み時、お買い時

    それがわかれば苦労はないです。
    単に直近の日経平均や為替と比較して安いと言っているのであって、あくまで私の肌感覚です。
    また株式投資は本来、長期的なビジョンで行うものであると考えており、短期になればなるほど運頼みになっていく性質があるため、
    短期「投機」は、少なくとも「スバコミ」で語るべき話題ではないと私は考えます。
    短期筋に振り回されても、振り落とされずに長い目でスバルを応援したいと、そのつもりで今も続けています。


  17. 2017/03/11 23:19
    ID : 5437

    短期は鞘取りが目的であり企業活動実態への関心が薄いからとの指摘、ごもっともですね。
    そうすると、嫌でも避けられない為替相場の中長期展望なら語る切り口はありそうですね。

    7270さんは、短期筋による変動幅をノイズととらえる観察方法を採用していないのですか。
    この方法が正しいとか効果的とか強弁する気は、さらさらありませんが。 興味本位です。


  18. 2017/03/12 21:38
    ID : 5449

    @sidebeachbeauty 短期筋による変動幅をノイズととらえる

    ノイズはノイズですが、随分とうるさいノイズだなぁとは思っていますけどね。特に去年あたりは。
    基本的には配当を貰えればいいと考えているわけですが、当然安く買って高く売りたいとは思います。
    ただ、私が売りたいと思うところまでなかなか上がらないので、売るに売れないといったところでしょうか。
    既に含み益は少なくないのですが、私が相場よりも高くこの会社を評価しているだけだと思います。


  19. 2017/03/12 22:21
    ID : 5451

    スバリスト当然のバイアスといえますね。 
    しかし、天井を知ることはできないのだから、バイアスと呼ぶこと自体もおかしいでしょう。
    目標価格を設定したのですから待つしかなく、反落に転じた場合はトレールで利食うのもありですね。


  20. Newer ›
 

または 登録して返信...
掲示板が「グループトーク」として新しくなりました

グループトーク

誰でも気軽にご参加ください。

会員登録のご案内

スバルとクルマが好きな方なら誰でも会員登録できます。

  • 会員登録は無料
  • 車をお持ちでない方大歓迎
  • 他メーカーの自動車オーナーの方でも登録OK
SUBARU IDのご紹介 IDひとつで、もっと広がるスバルライフ!
#スバコミサイト内検索
マイスバル