メンバーの皆さまこんにちは!#スバコミ事務局です。
このテーマは、XVファンが集まるテーマです。
皆さまの愛をどんどんぶつけてください。
コメント待っています!
昨年12月に、念願のスバル車に乗り換えました。以前からスバル車は気になっていたのですが、惚れ込むようなイメージの車種がなかったので、他メーカーを渡り歩いていました。インプレッサXVがリリースされたときに、次はXVをと決めていました。それまで所有していたムラーノ350XVも12年になるため、そろそろお別れかなあと思っていたところ、XVのマイナーチェンジがあることを知り、運命の出会いを感じたものです。前車はブラックだったので、今度はホワイトにしました。でも、最近、ブルーを時々見かけるにつけ、ブルーでも良かったのでは?と少し後悔!家内から「もう歳も歳だから、ホワイトがいい!!」と言われても、心の叫びが許さないようになってきました。まだ半年も経っていないのに買い換えるわけにはいかないので、いっそのこと全塗装でも?いつまでたっても懲りないおっさんでした!
@momos_papa 昨年12月に、念願のスバル車に乗り換えました。以前からスバル車は気になっていたのですが、惚れ込むようなイメージの車種がなかったので、他メーカーを渡り歩いていました。インプレッサXVがリリースされたときに、次はXVをと決めていました。それまで所有していたムラーノ350XVも12年になるため、そろそろお別れかなあと思っていたところ、XVのマイナーチェンジがあることを知り、運命の出会いを感じたものです。前車はブラックだったので、今度はホワイトにしました。でも、最近、ブルーを時々見かけるにつけ、ブルーでも良かったのでは?と少し後悔!家内から「もう歳も歳だから、ホワイトがいい!!」と言われても、心の叫びが許さないようになってきました。まだ半年も経っていないのに買い換えるわけにはいかないので、いっそのこと全塗装でも?いつまでたっても懲りないおっさんでした!
momos_papaさん、全塗装するなら是非、WRブルーマイカで(^^)
XVの純正色には無い色だし、スバルのイメージカラーだし、ゴールドのホイールを履いてSTIのバッジを付けたら最高ですね(笑)きっと唯一無二のXVになると思いますよ♪♪
ek32k111さん、こんにちは。
すぐにでも全塗装したいのですが・・・。全塗装した直後にぶつけて傷をつけた、なんてことがよくありますよね。今のホワイトがもう少し色あせて来たら本気で考えることにします。WRブルーマイカですね。参考にさせていただきます。ありがとうございます。
STIから新たにXVハイブリッドtsを発売するようですね。
自動車ニュースサイト、レスポンス によりますと、フレキシブルタワーバーや専用コイル&スプリング、STIのロゴ入り本皮シートなどSTIパーツをふんだんに使ってるそうで、価格は332万6400円、先行予約は7月28日から始まってるようです。
それにしても、レヴォーグSTI Sport発表もまだ昨日の事のように記憶が新しいのに、もう「次」ですか(笑)スパン、短過ぎません?(笑)
それより特筆したいのが、サイドステップやフェンダートリム、前後のバンパーの色を変える手法、なんか、T親分の車っぽく思えるのは私だけでしょうか?仮にそれは良しとして、エンジンに手を入れてないし、アイサイトはVer.2のままだし。スバルらしさってこんな風でしたっけ?これはこれでスバル車としてアリなんですかね?アリだとしても私にはこのオレンジのアクセントは派手かな(苦笑)
私もこの記事見つけていたのでお邪魔しまーす。
この手法、私の印象は親分よりどっちかと言うとNISMOですかね。
JUKEやNOTEのバッチモデルが赤のアクセントでこういう方向性じゃないですかね。
どの辺がSTIなのか分かりにくいレヴォーグよりはスポーツパーツをガッツリ突っ込みました、のこちらの方がまだ好きですね、私は。
ちょっと派手ですけど。まぁそこはアーバンSUVって最近デザイン面は何処も彼処もこういうPOP路線だし…
先日『あったら良いな』でお話ししたインプMTを上位モデルとして、とかこう言う方向でやったら十分良いんじゃないかな、と思っているので。後付けデザインはインプならもっと『速そう!』って感じさせてくれるといいな、と思いますけどね。オレンジ色でなくチェリーピンクのアクセントで。
エンジンは確かに・・・NISMOみたいになんかやって欲しかった。
HV車をパワーアップさせるのは大変なのかもしれませんね。
この価格だといくらSTIで値打ち付けてもフォレスターXTに行っちゃうかも、と思っちゃいました。HVではなくガソリン車で、EZ30やFA20ターボを特に弄らずただ積み替えただけ、とかでも特別感がUpして面白かったかも、と思っちゃいます。
この手法、私の印象は親分よりどっちかと言うとNISMOですかね。
JUKEやNOTEのバッチモデルが赤のアクセントでこういう方向性じゃないですかね。どの辺がSTIなのか分かりにくいレヴォーグよりはスポーツパーツをガッツリ突っ込みました、のこちらの方がまだ好きですね、私は。
ちょっと派手ですけど。まぁそこはアーバンSUVって最近デザイン面は何処も彼処もこういうPOP路線だし…先日『あったら良いな』でお話ししたインプMTを上位モデルとして、とかこう言う方向でやったら十分良いんじゃないかな、と思っているので。後付けデザインはインプならもっと『速そう!』って感じさせてくれるといいな、と思いますけどね。オレンジ色でなくチェリーピンクのアクセントで。
エンジンは確かに・・・NISMOみたいになんかやって欲しかった。
HV車をパワーアップさせるのは大変なのかもしれませんね。この価格だといくらSTIで値打ち付けてもフォレスターXTに行っちゃうかも、と思っちゃいました。HVではなくガソリン車で、EZ30やFA20ターボを特に弄らずただ積み替えただけ、とかでも特別感がUpして面白かったかも、と思っちゃいます。
NOKさん、おはようございます。
確かにnismoっぽさも見え隠れしてますねぇ。オーテックのような架装は見受けられないものの、私もどうせならWRブルーにチェリーピンクのアクセントなら良かったかなぁって思いました。
そうそう、仰る通り、この値段ならフォレスターの方がいいかな?とか、スバル車同士で競合しちゃいますねぇ。スバルとしては嬉しい悲鳴なのかもしれませんが(笑)、我々買う側のユーザーにとっては究極の選択かもしれません。いくら最上級グレードであろうtsで、しかもハイブリッドと言っても車格はフォレスターの方が上ですしね、それにフォレスターにはSUV最強のX-modeがありますし。あれこれ付けて、ちょっと色のアクセントを入れてハイどうぞ的な…エンジンに手を入れないならせめて吸排気系に手を入れて欲しかった気がしますが…。
この掲示板に久し振りに書き込みさせていただきます。
「XVの運転席シート背面底部カバーのめくれ」というスレッドをたてていますので、XVユーザーの皆さんのご意見を賜りたく、よろしくお願い致します。