低予算の為、ホィールセットとは、行きませんが、純正ホィールにスタッドレスタイヤを履かせるとなると、245/40r18は、高額になってしまいますね。
ネットで探してやっとみつけたのが、ピレリスタッドレスタイヤ、
ICE ASIMMETRICO 245/40R18 97Q XL
イタリアのタイヤですが、日本専用設計で、2014年に発売されたまだ、設計の新しいスタッドレスです。
さて、年内に組めるかな(汗)
-
2016/12/18 15:08ID : 4255
-
2016/12/24 23:21ID : 4307
-
2016/12/25 20:39ID : 4312
[削除済み]
12/25@イト 低予算の為、ホィールセットとは、行きませんが、純正ホィールにスタッドレスタイヤを履かせるとなると、245/40r18は、高額になってしまいますね。
ネットで探してやっとみつけたのが、ピレリスタッドレスタイヤ、
ICE ASIMMETRICO 245/40R18 97Q XL
イタリアのタイヤですが、日本専用設計で、2014年に発売されたまだ、設計の新しいスタッドレスです。
さて、年内に組めるかな(汗)@イト 今日、高尾のDラーにて
タイヤを交換しましたよ♪♪♪
ピレリスタッドレスは、値段も国産最新スタッドレスの半分で、ドライでは、夏タイヤと変わらず中々の走行ですね。とても静かで、しっかりした乗心地です。
都市部の降雪の少ない地域では、ドライロードにウエイトを置いた欧州のスタッドレスは、合っていると思いました♪
製造も2016年9週と新しいものです。イトさんこんばんは。
私は昨年購入でブリザックVRX です。ディーラーさんに相談したらVRX+純正ホイールとセットのみ対応とのことで…STIホイールにしてみたかったのですがNGでした。それでも結構なお値段でした。
VRXのドライ性能は夏タイヤとは明らかに違いますが、とても静かで振動が少ない感じです。雪上性能は滑らないわけではありませんが文句もありません。
っと言うことでWRXにVRXです。
-
2016/12/25 20:53ID : 4313
@4960759 125781 イトさんこんばんは。
私は昨年購入でブリザックVRX です。ディーラーさんに相談したらVRX+純正ホイールとセットのみ対応とのことで…STIホイールにしてみたかったのですがNGでした。それでも結構なお値段でした。
VRXのドライ性能は夏タイヤとは明らかに違いますが、とても静かで振動が少ない感じです。雪上性能は滑らないわけではありませんが文句もありません。
っと言うことでWRXにVRXです。BSVRXとは、最新のBSですよね〜♪私には、高額過ぎて、手が出ませんでした〜〜(爆)羨ましいですね〜(T_T)
GZレボも考えたのですが、耐摩耗性が、良くないので、ドライロードが、ほとんどの私の使用では、諦めたんですよね。やはりスタッドレスタイヤの最高峰は、BSとミシュラン、コンチネンタルだと思います。いつかは、履きたいです。
-
2016/12/26 21:40ID : 4323
[削除済み]
12/266年前に[削除済み]によって編集されました
-
2016/12/26 22:02ID : 4324
@4960759 125781 イトさんこんばんは~。ど素人なのでディーラーさんの言うこと鵜呑み丸呑みです(^-^;
実は雪道でスリップ事故を経験したこともあって、かなり気張ってしまいました(+_+)
私も雪道は年に2~3回です…ホントもったいないです(T_T) 溶けていますがこんな年もありました凄いですね〜ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3確か、二年前にひざ上まで積もった時が有りましたよ。そこまで積ると車は、だしませんが、今年は、11月に
こんな感じになりましたよ。毎年年明けが、降雪が、有るので、それに間に合う様にとスタッドレスタイヤの投入でした。
BSVRX、ミシュランX13は、現在考えられる最高のスタッドレスタイヤです。
優秀な営業マンだと思いますよ。
私は、欧州のスタッドレスタイヤが、好みです。雪道でも曲りでアクセル踏んで曲がることが私に合っているので欧州スタッドレスタイヤです。
国産スタッドレスタイヤは、アクセル踏まないでもキチンと曲がることができるのが、凄いですね〜♪♪♪
BSVRXは、かなり欧州スタッドレスタイヤに近い性格になってきた国産スタッドレスタイヤですね。
その前のBSGZレボは、雪上ならVRXより滑りないですよ。ただ、ドライだと激しく減るのが、難点ですが。
-
2017/01/10 00:54ID : 4440
-
2017/01/10 16:44ID : 4446
-
2017/01/12 00:26ID : 44596年前にsidebeachbeautyによって編集されました
イトさん、初めまして。
素人なので担当営業に勧められるまま、「SUBARUスタッドレスタイヤセット」で一番安かった
Michelin X-ICE XI3 を購入しました。.
.
全くの予定外でしたが、タイヤ交換1週間後のインプレッサ・スポーツ2.0L/AWDで東北の田舎の雪道を走ることになりました。A. 早朝の完全凍結路
B. 轍ができた圧雪路
C. 除雪前の20㎝積雪路
D. 厚さ約7cmのシャーベット路登坂
E. 雪解け水がうっすらと流れている凍結路
F. 新雪が乗っている凍結路
G. 日当たりのせいで頂点だけが凍結しているカーブテクニックを駆使する必要もなく、大したストレスを感じることもなく、無事に冬道を走ることができました。 立ち往生している現地ナンバーの他社普通乗用車を尻目に、平然と登攀していくインプレッサにご機嫌でした。 横滑り防止装置をオフって、ギアはマニュアルのSモードです。 1、2、3速のエンジンブレーキは遅延なく利きますので、コントロールタイミングを失うことはありませんでした。
唯一の落ち度は、ウィンドウウォッシャー液が凍結してしまい、泥しぶきまみれのフロントガラスで運転する羽目に陥ったことです。 もちろん、フロントライト・ウォッシャーも動きません。 雪でフロントガラスをこすって掃除するしかありません。 昭和40年代に逆戻りです。(爆笑)
「ヒーターがついていますから寒冷地仕様の車はありません。 不凍液はガラスに悪いから使わないでください。」 そう言い張るならば、ウィンドーウォッシャー液解凍装置を標準装備して欲しいものです。
先日気が付いたのですが、Micheline X-ICEのホームページの実感レポート動画 にSUBARUの車がでています。
.
.
安比高原へ向かう山道.
北上山地越えの峠道.
-
2017/01/12 19:54ID : 4463
素人なので担当営業に勧められるまま、「SUBARUスタッドレスタイヤセット」で一番安かった
Michelin X-ICE XI3 を購入しました。.
.
全くの予定外でしたが、タイヤ交換1週間後のインプレッサ・スポーツ2.0L/AWDで東北の田舎の雪道を走ることになりました。A. 早朝の完全凍結路
B. 轍ができた圧雪路
C. 除雪前の20㎝積雪路
D. 厚さ約7cmのシャーベット路登坂
E. 雪解け水がうっすらと流れている凍結路
F. 新雪が乗っている凍結路
G. 日当たりのせいで頂点だけが凍結しているカーブテクニックを駆使する必要もなく、大したストレスを感じることもなく、無事に冬道を走ることができました。 立ち往生している現地ナンバーの他社普通乗用車を尻目に、平然と登攀していくインプレッサにご機嫌でした。 横滑り防止装置をオフって、ギアはマニュアルのSモードです。 1、2、3速のエンジンブレーキは遅延なく利きますので、コントロールタイミングを失うことはありませんでした。
唯一の落ち度は、ウィンドウウォッシャー液が凍結してしまい、泥しぶきまみれのフロントガラスで運転する羽目に陥ったことです。 もちろん、フロントライト・ウォッシャーも動きません。 雪でフロントガラスをこすって掃除するしかありません。 昭和40年代に逆戻りです。(爆笑)
「ヒーターがついていますから寒冷地仕様の車はありません。 不凍液はガラスに悪いから使わないでください。」 そう言い張るならば、ウィンドーウォッシャー液解凍装置を標準装備して欲しいものです。
先日気が付いたのですが、Micheline X-ICEのホームページの実感レポート動画 にSUBARUの車がでています。
.
.
安比高原へ向かう山道.
北上山地越えの峠道.
初めまして( ^ω^ )
やはりミシュランX13は、走る方には、最高のタイヤですね。雪に強くてさらにドライでも最高のプァフオーマンスを!さらに安心のHレンジですものね。
羨ましいです.°(ಗдಗ。)°.
やはり今選べる最高の一つですね。
いつか、使って見たいですね( ^ω^ )
-
2017/01/12 21:26ID : 4464
Proud of BOXER かっこいいですね。 いつか、こういう車で田舎道を爆走してみたくて堪らないのですが、技量と経験が伴いません。 そうだ、免許がオートマ限定だ。(爆笑)
年に数回も雪が降らない近畿地方では、XI3はオーバースペックなんですね。 次回はピレリスタッドレスにしてみようと思います。
-
2017/01/12 21:57ID : 4466
@sidebeachbeauty Proud of BOXER かっこいいですね。 いつか、こういう車で田舎道を爆走してみたくて堪らないのですが、技量と経験が伴いません。 そうだ、免許がオートマ限定だ。(爆笑)
年に数回も雪が降らない近畿地方では、XI3はオーバースペックなんですね。 次回はピレリスタッドレスにしてみようと思います。
ありがとうございます( ^ω^ )備えあれば憂いなしですものね。ミシュランX13なら、上手く保管すれば5年は使えますよ。
ピレリは、ドライ重視なので、雪の少ない地域には、合ってますよ。走り安いタイヤですね。何よりミシュランの半値で買えちゃうんですよ。性能は、ミシュランX13からだと物足りないかもしれないです(笑)アクセル開けてる限りトラクションは、かかりますがね。静かさだけは、ミシュランより静かですよ( ^ω^ )
-
2017/12/13 20:09ID : 9081
イトさんお邪魔させてください。
皆様の投稿を参考にさせて頂き愛車の純正ホイールに冬用タイヤを組み換えました。
ドライ走行では静かになってエンジンの奏でる音色が耳に心地よいのですが、膝から下がグラつく感じでカーブで踏ん張る力がかなり低下したような気がします。ピレリにすれば良かったのかもしれません・・・私はSUBARUの1年生なので、愛車に関することは全て営業担当さんに「報・連・相」です。 諸々の事情で「うちで17インチ以上の大きなタイヤを組み換える事はお薦めできません。」という担当さんの助言に従ってタイヤ専門店で純正のホイールにスタッドレスタイヤの組み換えをして頂きました。
因みに、当日は女性サービスデーだったせいか隣のピットでタイヤを交換してもらっている頭だけ見える大型タンクローリーのドライバーさんも女性でした。
-
2017/12/13 21:00ID : 9082
皆様の投稿を参考にさせて頂き愛車の純正ホイールに冬用タイヤを組み換えました。
ドライ走行では静かになってエンジンの奏でる音色が耳に心地よいのですが、膝から下がグラつく感じでカーブで踏ん張る力がかなり低下したような気がします。ピレリにすれば良かったのかもしれません・・・私はSUBARUの1年生なので、愛車に関することは全て営業担当さんに「報・連・相」です。 諸々の事情で「うちで17インチ以上の大きなタイヤを組み換える事はお薦めできません。」という担当さんの助言に従ってタイヤ専門店で純正のホイールにスタッドレスタイヤの組み換えをして頂きました。
因みに、当日は女性サービスデーだったせいか隣のピットでタイヤを交換してもらっている頭だけ見える大型タンクローリーのドライバーさんも女性でした。
@Crepusculeさん、大変でしたね。
ブリジストンは、雪上に特化したスタッドレスタイヤですから、雪上なら右に出るタイヤは、ないですよ。普通のドライでは、腰砕けになるのは、仕方ないです。
私のように雪上は、数日しか走らない者には、ピレリやヨコハマのタイヤの方が、都合の良いタイヤなんです。このタイヤ達は、ドライが、主体で、雪道は、二の次だからブリジストンスタッドレスタイヤには、雪道では、及ばないですよ。確かにDラーでは、17インチ以上だと機械の関係からか、つけられないみたいで、付け替え出来ないとは、言えないので私のDラーでは、純正18インチ以上だとブリジストンタイヤ館が、出張取り付けに来ています。
もちろんブリジストン以外のタイヤでも組んでくれますよ。
-
2018/12/04 10:17ID : 107994年前にx-breaknightによって削除
-
2022/11/12 18:44ID : 12111
-
2022/11/12 19:23ID : 12112
-
2022/11/12 21:40ID : 12113
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1046830813
↑これをオークションで落札して持ち込み、タイヤのみ購入して取り付けてもらうことにしました。
215/40R18サイズだと、スタッドレスタイヤはメーカーの選択肢が少ないですね。