メンバーの皆さまこんにちは!#スバコミ事務局です。
皆さまの大切な記念日は、どんな日ですか?
スバルにまつわる、あなたの記念日を教えてください。
素敵な記念日のきっかけとなるエピソード、その日をすごした思い出、びっくりした出来事など、皆さまの投稿をお待ちしています。
今日はたまたまですがWRX STIの10000キロ記念日になりました。
夏らしくお出かけらしいお出かけをしていなかったので…私とSUBARUを結び付けたマンガ『頭文字D』の聖地=榛名山に出かけました。日中は既に何度か行っていましたが、同マンガらしく初めて夜に着くように出ました。やはり夜の方が楽しかったです!でも夜の山中は真っ暗で全然写真が撮れませんで…
車の前面が虫だらけにまってしまいました…
※お出かけとドライブのどちらに投稿すべきか迷いましたが投稿数の少ないこちらに致しました。事務局様必要でしたら適宜変更をお願い致します。
4960759 12578さん、おはようございます(^^)
WRX STIの1万Km、おめでとうございます‼WRX STIのイルミネーション、カッコいいですねぇ。
夜のドライブ、しかも秋名ですか⁉(笑)豆腐屋のセガレが走る時間帯じゃないようですが、スピードスターズの面々は走ってました?(笑)
私も3月にそこをレガシィで走りましたが、ワインディングのリズムと言いますか、いいコースですよねぇ。5連ヘアピンもそうですが、適度にストレートと様々なコーナーが織り交ぜられてあって…SPACE BOYを聴きながら走ってたらついついタイヤを溝に落としたくなりました、ヤバイヤバイ(笑)
秋名の最速は事実上、豆腐屋のオヤジのインプのようですが、それもスバリストとして嬉しい事ですよね!今も現役で走ってるんでしょうねぇ(笑)
ek32k111さん、こんばんは(^^)
ありがとうございます。お褒めに預り恐縮です。
そうです!秋名です!時間帯はまだ彼らの現れる前ではないかと思います。でも路面にはブレーキの痕があちこちに生々しく残っていて、事故もありました(>_<)
同マンガの秋山渉の言葉通り、何より地元埼玉より道幅が広くて助かります。埼玉も走り込んでいる訳ではありませんが。残念ながら私はとても溝を使えるほど車両感覚がないド下手なのです(^_^;)
元々ヘビメタ系でしたので(笑)ユーロビートとか苦手だったのですが今では食わず嫌いも直りとても格好いいと思うようになりました。
私がWRX STIの購入を検討したのはこのマンガと、上司のご子息がご所望だとを聞いたことがきっかけでした。販売店に行きセールス氏に運転して頂き、先ず狭い自宅に入れるか確認してもらいました。更に後日試乗させて頂きリニアな反応に感動し、この時にちょうどWRX STIがニュルブルクリンクでクラス優勝しました。これで決まりでしたね(^_^;)
日中はこんな素敵な所です。
4960759 125781 さん、1万キロ達成おめでとうございます。
夜の山道は何にも見えませんね。
自分の車の灯りだけが頼りですからね。
今年はまだ夜中の林道走行していないので、そろそろ出かけようかなと思っています。
そうそう、山道で思い出しましたが、筑波山もなかなか面白いですよ。道は狭いけど・・・・
@kimi2 4960759 125781 さん、1万キロ達成おめでとうございます。
夜の山道は何にも見えませんね。
自分の車の灯りだけが頼りですからね。今年はまだ夜中の林道走行していないので、そろそろ出かけようかなと思っています。
そうそう、山道で思い出しましたが、筑波山もなかなか面白いですよ。道は狭いけど・・・・
kimi2さん、ありがとうございます。
そうなのです。マンガではダウンヒルスタート地点に街灯が点いているんですが…週末だけですかね?(^_^;)
『林道』私には恐ろしい響きです。ホイール削った経験が…お気をつけて。
筑波山ですか!行ってみたいのですが…個人的により強い引力がここから…
でも夜に行けば良いですね!(^O^)
ちなみにこの写真もやや俯瞰ですが(笑)航空観閲式予行の臨時スタンド最上段から撮ったものです。
@4960759 125781 ek32k111さん、こんばんは(^^)
ありがとうございます。お褒めに預り恐縮です。そうです!秋名です!時間帯はまだ彼らの現れる前ではないかと思います。でも路面にはブレーキの痕があちこちに生々しく残っていて、事故もありました(>_<)
同マンガの秋山渉の言葉通り、何より地元埼玉より道幅が広くて助かります。埼玉も走り込んでいる訳ではありませんが。残念ながら私はとても溝を使えるほど車両感覚がないド下手なのです(^_^;)
元々ヘビメタ系でしたので(笑)ユーロビートとか苦手だったのですが今では食わず嫌いも直りとても格好いいと思うようになりました。私がWRX STIの購入を検討したのはこのマンガと、上司のご子息がご所望だとを聞いたことがきっかけでした。販売店に行きセールス氏に運転して頂き、先ず狭い自宅に入れるか確認してもらいました。更に後日試乗させて頂きリニアな反応に感動し、この時にちょうどWRX STIがニュルブルクリンクでクラス優勝しました。これで決まりでしたね(^_^;)
日中はこんな素敵な所です。
そこの画像の場所、行きました「アウトオブ眼中」とかのシーンの場所ですよね(笑)
私が行った時は春先だったのでこんな感じでしたが、今の時期は凄く綺麗ですね!
ちなみに私はここからの帰りはこんなノリ で帰りましたよ(笑)
撮影始めてすぐに秋名のハチロクとすれ違い、目の前に高橋啓介のFDが⁉(笑)色は黒に塗り替えたんでしょうかねぇ(笑)
そうです、そうです!
86のエンジンが壊れた後、樹と石投げたり結構登場します。一度紅葉の時期に行ってみたいのですが、大混雑必至です(^_^;)
動画拝見しました!ヤバ過ぎますね!楽しすぎます!(^O^)b
あと私の先ほどの画像は昨年10月のものです。
お褒め下さったイルミネーション貼ります。
4960759 125781さん、こんにちは'。
林道のシーズンはこれからが一番いいですよ。
暑さから解放されて、夜中の林道を窓全開で走る。
静寂の闇の中でボクサーサウンドが響き渡ります。
まず、人もいないので安全です。いたら怖いですけどね。
ただし、イノシシ、シカ、タヌキ、ネズミなど夜行性の動物には遭遇しますから、ひき殺さない程度で走らないといけません(^^ゞ
昔の林道は未舗装がほとんどでしたが、ここ20年で整備されて舗装路が多くなりましたが、それでも突然荒れた路面になることがあるので、行くときはホイールがケガしてもいいものに交換しております。
百里基地から筑波山は近いので、ぜひ夜中の走行をお勧めします。タイヤは普通ので問題ないですからね''`ィ(´∀`∩
@kimi2 4960759 125781さん、こんにちは'。
林道のシーズンはこれからが一番いいですよ。
暑さから解放されて、夜中の林道を窓全開で走る。
静寂の闇の中でボクサーサウンドが響き渡ります。まず、人もいないので安全です。いたら怖いですけどね。
ただし、イノシシ、シカ、タヌキ、ネズミなど夜行性の動物には遭遇しますから、ひき殺さない程度で走らないといけません(^^ゞ昔の林道は未舗装がほとんどでしたが、ここ20年で整備されて舗装路が多くなりましたが、それでも突然荒れた路面になることがあるので、行くときはホイールがケガしてもいいものに交換しております。
百里基地から筑波山は近いので、ぜひ夜中の走行をお勧めします。タイヤは普通ので問題ないですからね''`ィ(´∀`∩
kimi2さん、こんばんは。
なるほど。確かに少し涼しくなってきたら最高の季節でしょうね。
一瞬焦りました…全開=窓ですね(^-^;
私も等長等爆ですがちょっと踏むと聞こえる気がするボクサーサウンドが大好きです。
あとちょっとフェチ系ですが1~3速のトランスミッションの唸りも大好きです。
実は私はこの奥の林道でホイールをやってしまいました(T_T)
こちらも頭文字Dの聖地です。
@4960759 125781 kimi2さん、こんばんは。
なるほど。確かに少し涼しくなってきたら最高の季節でしょうね。
一瞬焦りました…全開=窓ですね(^-^;
私も等長等爆ですがちょっと踏むと聞こえる気がするボクサーサウンドが大好きです。
あとちょっとフェチ系ですが1~3速のトランスミッションの唸りも大好きです。実は私はこの奥の林道でホイールをやってしまいました(T_T)
こちらも頭文字Dの聖地です。
4960759 125781 さん、窓が全開です(笑)
アクセル全開はあの世に直行です (´・д・`)ヤダ
20年ほど前に群馬県の林道を夜中気持ちよく飛ばしていて、左カーブが終わったところに鹿がいました。
相手が5mくらい前で逃げてくれたので事故にはなりませんでしたが、補助スポットライトをつけていなかったら、鹿も気が付かずひっかけてしまったかもしれません。
で、それを教訓にカーブでは無茶はしていません。(つもりです・・・)
ホイールの傷拝見しました。
でも傷が浅いから、アルミ補修パテできれいに直りますよ。
私は6年前街中でしたが、純正を縁石に乗り上げたときにやってしまいました。それも2本(;^_^A
ちょっと深い傷でしたが、パテでしっかり元に戻りました。
その後まったく剥がれもなくて今に至っています。
@4960759 125781 ek32k111さん、こんばんは。
ありがとうございます!ってもこれは私のセンスではなくスバルのデフォルトのデザインです。
愛車はフレキシブルタワーバーとドロースティフナー装着以外は現在の所ドノーマルです(^^;)
@4960759 125781 ek32k111さん、こんばんは。
ありがとうございます!ってもこれは私のセンスではなくスバルのデフォルトのデザインです。
愛車はフレキシブルタワーバーとドロースティフナー装着以外は現在の所ドノーマルです(^^;)
4960759 125781さん、おはようございます。
いや、私はそれでいいと思いますよ。あまりカリカリにチューンするのはレースに出る人がやるもんですし、それにライトチューンの方が車にも優しいですしね。スバルの技術者が造り上げたモノをそのまま乗るのがベストですよ。
ホイールのキズは仕方ないですよね、kimi2さんの仰る通り、修復可能ですから何とかなるでしょう
@kimi2 4960759 125781 さん、窓が全開です(笑)
アクセル全開はあの世に直行です (´・д・`)ヤダ20年ほど前に群馬県の林道を夜中気持ちよく飛ばしていて、左カーブが終わったところに鹿がいました。
相手が5mくらい前で逃げてくれたので事故にはなりませんでしたが、補助スポットライトをつけていなかったら、鹿も気が付かずひっかけてしまったかもしれません。
で、それを教訓にカーブでは無茶はしていません。(つもりです・・・)ホイールの傷拝見しました。
でも傷が浅いから、アルミ補修パテできれいに直りますよ。
私は6年前街中でしたが、純正を縁石に乗り上げたときにやってしまいました。それも2本(;^_^Aちょっと深い傷でしたが、パテでしっかり元に戻りました。
その後まったく剥がれもなくて今に至っています。
Kimi2さん、こんばんは。
当然ですよね!(^^;)
なるほどなるほど。鹿っているのですか。そういえば最近食害が問題になっていましたっけ?
私はヘビやカエルを轢いてしまったことが…山道や高速での蛾も避けようがありませんね(^^;)
アルミ補修パテなるものが存在するのですか!今度探してみます。
傷ついたホイールは冬タイヤなので履き替え迄に間に合えば良いので…ってもう直ぐですかね。
更にガンメタ塗装も必要っぽいので少し気が重いです(^^;)
いつもご教授ありがとうございます。
@ek32k111 4960759 125781さん、おはようございます。
いや、私はそれでいいと思いますよ。あまりカリカリにチューンするのはレースに出る人がやるもんですし、それにライトチューンの方が車にも優しいですしね。スバルの技術者が造り上げたモノをそのまま乗るのがベストですよ。
ホイールのキズは仕方ないですよね、kimi2さんの仰る通り、修復可能ですから何とかなるでしょう
ek32k111さん、こんばんは。
なるほどなるほど。私の場合、腕がチューンを全く必要としておりません(^^;)
実は今回、フロントサスからの異音についてディーラーさんに相談したところ保証交換して下さると。何だか無料では申し訳ないので妻に見つからなそうで+且つ修理箇所に近い同部品を取り付けて頂いた次第です。
でもやはりど素人の私でも分かる違いが確実にありました。大変満足しております(^-^)
ホイールは仕方ないですね。でもチャレンジしてみようかと思っております。
@4960759 125781 ek32k111さん、こんばんは。
なるほどなるほど。私の場合、腕がチューンを全く必要としておりません(^^;)
実は今回、フロントサスからの異音についてディーラーさんに相談したところ保証交換して下さると。何だか無料では申し訳ないので妻に見つからなそうで+且つ修理箇所に近い同部品を取り付けて頂いた次第です。
でもやはりど素人の私でも分かる違いが確実にありました。大変満足しております(^-^)
ホイールは仕方ないですね。でもチャレンジしてみようかと思っております。
おぉ!Dラーさんの神対応ですね〜!確かに新品交換は気が引けるほど申し訳なく思っちゃいますよね(^^;;
で、ボンネット内にコッソリですか(笑)これならお互いwin-winですね、Dラーさんと良いお付き合いしてますね!