今日、帰路の途中、緊急車両のサイレンが二重に聞こえ、違和感を感じていると、救急車に続いてドクターカーが追走していました
車両は先代レガシィのアウトバックでした
中津川の代田社長のフォレスター・ドクターカーは有名ですが、自分の住む町にも居たとは驚きです
帰宅して調べてみると、自分も入院したことがある病院の車両のようです
<ドクターカー/ラピッドカー>
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
<日本医科大学千葉北総病院救命救急センター(千葉県印西市)>
http://hokusohstc.com/about/doctor-heli/
スバル車が選ばれた理由は全天候型だからでしょうか
そう言えば、血液輸送車も、これまではトヨタのカルディナでしたが、インプレッサに変わったようです
この病院のドクターヘリは我が家の近くにも月一くらいの頻度で飛来しています
車の渋滞を考えるとヘリの有効性は絶大でしょうね
ヘリも車も、あらゆる手段を使って人命救助が促進されるといいですね
そして、それにスバルが貢献しているとなると、不謹慎かもしれませんが、何か誇らしいです