BREEZE ブログ on #スバコミ
BREEZE オフィシャルtwitterBREEZE オフィシャルfacebookページ

わたしの洗車テクニック

    2016/03/25 13:52
    ID : 76

    メンバーの皆さまこんにちは!#スバコミ事務局です。

    「洗車は快感」

    このテーマの主題はコレです。ちょっとした手間ですごくキレイになった経験や、オススメのグッズの紹介から、クルマの内外、この車種ならではの方法など、あなたならではの洗車テクニックを伝授してください。

    この小さなテクニックが、大きな洗車快感につながるのだ!
    そんな素晴らしいアイデアをお待ちしています。写真付のレポートなんて最高ですね!?


  1. 2016/03/26 22:00
    ID : 155

    洗車にこだわり始めてから早二十数年。
    時間を掛けて綺麗になっていくのを感じる事が気持ちいい事から、なるべく短時間で綺麗にする事まで研究してきました。

    短時間で進めるには、やっぱり高圧洗浄機。
    これは外せません。コイン洗車場のそれとは明らかに違う。

    後はやっぱり細かいところを丁寧にすること。
    そこが一番大事だと思います。


  2. 2016/04/17 14:24
    ID : 779

    テクニックと言うほどの事じゃないですが、洗車してボディについた水滴を拭きとる時、100均から買ってきたマイクロファイバーのタオルを最近使い始めたんですが、100均で売ってるにしてはこれがなかなかの優れモノ。拭いたとこの水滴がサッとひと拭き、もしくはふた拭きで綺麗に水滴が拭き取れる。これはビックリです、もうセーム革とか使うのがバカらしくなるくらいです(笑)ちなみに私はダ◯ソーの車用品コーナーに置いてあるオレンジ色のマイクロファイバータオルを使ってます。台所用品コーナーに置いてあるやつでもいいんですが、車用品コーナーの方が50cm×50cmで大きいんです。まだ使った事ない方は是非使ってみて下さい。


  3. 2016/04/24 00:49
    ID : 897

    私はシュアラスターのタイヤワックスをオススメします。タイヤワックスってほとんどスプレータイプでホイールやボディに飛び散ってしまうのが気になりませんか?シュアラスターのタイヤワックスはケチャップみたいな半固体なのでスポンジに取ってきれいに塗れます。


  4. 2016/05/10 21:30
    ID : 1068

    私は、タイヤ、ホイールから洗車を始めます。最後にすると、せっかく洗ったボディーに泥はね、水はねするので。


  5. 2018/04/28 21:37
    ID : 9917

    カーシャンプーがない時は,バケツの中で台所用の中性洗剤を薄めてブラシで洗います。
    ホースを使った放水で洗い流して,タオルで拭き取ります。
    マイクロファイバークロスを使うと早いですが,水滴が少し残った方が洗い残しがよく分かります。

    液体ワックスか半練りワックスを掛けて,ふき取ることで水垢などの汚れを取ります。

    仕上げにシュアラスターの固形ワックスを掛けます。

    ワックスのふき取りには,古いジャージを切って使っています。ワックスのふき残りはスバルでもらったハンドモップで。

    一日がかりです。
    2018.04.28初ワックス_LI.jpg
    ホイールは基本,固形ワックスだけですが,今回はアルミホイールにこびり付いた汚れを取るのに苦労しました。
    最終的には,金属磨き用のハードスポンジ+クレンザーを使いました。
    07.JPG


  6. 2018/04/28 21:58
    ID : 9918

    11年乗った前車も30年越えの車だったので,怖くて洗車機を通せませんでした。


  7. 2018/05/01 10:32
    ID : 9937

    @カシャパ
    11年乗った前車も30年越えの車だったので,怖くて洗車機を通せませんでした。

    確かにそうですね
    自分のも、ちょっとした塗装剥がれが所々にあるので、洗車機を使ったら危険かもしれません
    それに手洗いだと錆の進行とかもじっくり観察できますしね
    私達の年代の車両には洗車機は難しいですかね


 

または 登録して返信...
掲示板が「グループトーク」として新しくなりました

グループトーク

誰でも気軽にご参加ください。

会員登録のご案内

スバルとクルマが好きな方なら誰でも会員登録できます。

  • 会員登録は無料
  • 車をお持ちでない方大歓迎
  • 他メーカーの自動車オーナーの方でも登録OK
SUBARU IDのご紹介 IDひとつで、もっと広がるスバルライフ!
#スバコミサイト内検索
マイスバル