5年前にsidebeachbeautyによって編集されました
.
.
本能寺の変の翌日、京都から遁走する徳川家康が通ったとされる、「伊賀越え」の道筋にある峠です。 峠のそばには伊賀盆地絶景展望台があり、天候が良ければ青山高原からなら金剛山地の山々を遠望できます。 この峠の歴史については、こちらへどうぞ 。
.
家康が見た風景
スバル車の性能を楽しみたい方におすすめのドライブコースは、御斎峠と伊賀上野市の間を結ぶ県道です。 酷道422号線とは違い幅員2.0ですが、Street Viewで道路事情を事前確認してください。
登りを好む方は、
国道163号線の長田交差点を北上する伊賀コリドールロードに入ります。天吹山の霊泉の先400mの所にある「信楽 多羅尾」への分岐標識に従い左折してください。
下りを好む方は、
信楽から県道138号線に入ります。 ゆったりとした登りを続け御斎峠を越えて下りに入ります。
こんな道を好まない方は、
信楽から県道138号線を入り、峠の手前で引き返すと良いでしょう。 楽しくなければドライブではありません。
.