ラリーを応援してます
スバルと言えばラリー
#スバコミ会員の皆様
いつも#スバコミのご利用をありがとうございます。
その中で、事務局への相談にも、たくさんのGT応援のメッセージを頂いており、
大変うれしく思います。
しかし、今回の応援キャンペーンの抽選対象は以下の条件になっておりますので
ぜひ、掲示板へもコメントを宜しくお願いいたします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【応募方法】
この掲示板のコメント欄から応援したいモータースポーツへのメッセージを投稿してください。
投稿される際には、どのモータースポーツへの応援コメントかが分かるように、
必ず投稿の最初に下記のいずれからの文言を記入してから投稿をお願いします。
・ラリーを応援しています!
・SUPER GTを応援しています!
・NBRを応援しています!
※応援メッセージの投稿には、♯スバコミへのログインが必要です。
※♯スバコミの会員登録がお済みでない方は、こちら からどうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#スバコミ事務局
#SUPER GTを応援しています!
今年こそは地元栃木、R8 11/11〜11/12のツインリンクもてぎ最終戦に参戦したいと思っています!
どなたか、下記のスバルファンシートの2017年度のチケット予約購入方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうか教えてください。
http://www.subaru-msm.com/race/sgt/beginner/
#NBRの応援は、今年もSUBARU-USTREAMで、栃木から応援電波を送ります!
ニュル参戦10年目❗️
4月からの社名(株)SUBARU ❗️
会社創設100周年‼️
SPERGT SUBARU BRZ GT300チャンピオン‼️
NBR SP3T SUBARU WRX STI 3連覇‼️
を目指して、今シーズン、我々世界中のスバリストみんなで一致団結!応援していきましょう!
今年はNBRを応援します❗❗
三連覇、宜しくお願いします❗❗❗
#スバコミ会員の皆様
こんにちは!#スバコミ事務局です。
事務局への相談ボタンより、以下のようなご質問を頂いておりましたので
ご回答させていただきます。
《ご質問・相談》
「全日本ラリー選手権の応援ツアーパンフレットなどはありますか?もしあれば、頂くことはできませんでしょうか?」
《ご回答》
事務局内、並びに可能な範囲で確認させていただきましたところ、
本パンフレットの有無を確認することができませんでした。
大変恐縮ですが、私たちはファンコミュニティの事務局に位置する立場になっており、
頂いたようなご質問・相談をいただく部署は、SUBARUお客様センターという部署がございます。
スバルお客様センターのURL →http://www.subaru.jp/faq/
#スバコミ事務局としても、他部署には可能な限りお伝えさせていただきますが
もし可能でありましたら、ご直接SUBARUお客様センターまでお伝えいただければ幸いです。
♯スバコミ事務局としても今後会員の皆様のご期待に応えられるよう改善を重ね、
より会員の皆様が楽しめる♯スバコミにする為に誠心誠意努めていきます。
何卒ご理解いただけますと幸いでございます
末筆ではございますが、今後とも♯スバコミをお願いいたします。
#SUPER GTを応援しています!
SUBARUファンシートの購入わかりもした! スバル オンライン ショップで予約すればよかとね!
link SUBARU Online Shop
「SUBARUファンなら、特典満載のSUBARUファンシートで観戦しよう」
はい、わかりもした!今年こそはもてぎにいくばい!!
・NBRを応援しています!
私がサーキットで走るスバルを応援してから24年?経ちました、
一番最初はN-1(まだスーパー耐久では無い頃)のシムスインプレッサが最初です。
以降、スーパー耐久1997のプローバケンウッドアイフェルインプレッサ
そして2002・2005年の年間チャンピオン獲得年をご一緒した事で
様々事で拘わらせて頂きました。
2013年は地元の拠点でディラーメカニック選ばれた事でシェイクダウンテストに参加し
トークショーに2回呼ばれ写真等を展示しました。
考えて見れば初代インプレッサがサーキットデビューしてからもう、その時点で20年も経ていたのですね(笑い)
もう私達の世代のドライバー、吉田選手や佐々木孝太選手はおりませんが
簡単に勝てるレースなど無いですが、若い世代の山内君には、吉田・佐々木組が成しえなかった3連覇をお願いしたいです。
・SUPER GTを応援しています
私はBRZGT300の初じめてのシェイクダウンテストを見た数少ない一人です。
前日、東京は大雪、FISCOも同日のGTテストがキャンセルとなり
この日、BRZ・NBR24 2012シェイクダウンテストを知っていても
雪が怖いから来ない方が殆どでした。
御殿場は案の定ところどこ雪が残っており
富士の入場ゲートで係りの方に走れるから解らないけど入りますか?
と聞かれ私は「入ります」と答え、ゲートを潜りました。
雪が残る通路、メインスタンド・PITロードは凍結して入れません
そしてパドックへ、そこにはR&Dのトランスポーターがぁ!
前日の大雪で走れなかったBRZGT300がなんと残っていたのです(歓!)
そしてローダーから降ろされBRZが走行準備でPITに
PITロードが使用出来ないのでパドックからスタートする
珍しい風景を目撃しました。ちなみにこの映像「カーグラフックTV」の動画サイトでも
閲覧できます。
午後から走り出したのですが、日没が近かったのと
辰巳監督からプレス発表会でマシンを壊さないでと念を押された
山野選手はあくまでもお披露目程度の走りでしたが
私や来ていたファンは大感激でした。
その後BRZGT300は生みの苦労を味わい
鈴鹿やオートポリス以外はなかなか速さを発揮できず
山野さんが降りてしまいます。
その際のお台場の公道パレードランの写真は、
額に入れて我が家に飾ってあります。(その後富士でラストレース)
私が応援していた2013年頃はBRZオーナーもまばらで、私や一部の人しか応援に来なかった
イベントもありました(苦笑)。が、今は関東・関西、そして北海道の方まで応援に訪れてくれて
ホントに良かったです!
今年、私の年齢が大台の50歳に入るので、マリオさんやBRZオーナーの若い皆さんに応援を任せ
ちょとしか現場に行きませんが、富士や菅生?応援や撮影に嵩じたいと思っています。
去年からGTやNBRで活躍したスバルドライバーの勇退が相次いでおりますが
私は過去よりも今のスバルモータースポーツが好きです(大好きです☆)
マシンも洗練されているし、老若男女問わず華やかなのが良いです。
スーパーGT
スバルBRZを応援しております
B4から、BRZにスイッチし、レースなので良い時もあれば、悪い時もあります
今シーズンは、安定した結果を出して、シリーズチャンピオンを獲得できるように、応援していきたいと思います。
またできる限り、サーキットに行ってBRZの勇姿がみたいです。
スバコミ会員の皆様よろしくお願いします(^_^)
・ラリーを応援しています!
私は現在、サーキットを中心に活動していますが、
元はラリーの人です。スーパーカーブーム世代でクルマは好きでしたが
16~17歳の頃ラリーやダートトライアルに魅せられ
三郷の江戸川河川敷で全日本ダートトライアルC地区戦を
電車で見に行ったのが最初です(笑)。で!そのダートラで沖自動車ファルケンレオーネを
操っていたのが、辰巳英治監督です。
その後WRCを見たい!体験したい!が止まらず、30歳くらいの時に
ラリーオーストラリアに行きました、その時ワークスからちょと下のWRカーに乗っていたのが
新井さんなのです。
日本のラリーのギャラリーステージは観客の安全を考えてか知れませんが
迫力が無く、そして何より、海外と比べて名物ステージが無い!ことから近年は
レースのスケジュールが押して殆ど見に行っておりませんが
何時かまた、のんびり見にいければいいな~と思っています。
新井さん息子さんに負けない様に頑張ってください。