BREEZE ブログ on #スバコミ
BREEZE オフィシャルtwitterBREEZE オフィシャルfacebookページ

【SUBARUはSEA TO SUMMIT 2017を応援しています】

  1. 2017/05/19 22:59
    ID : 6344
    5年前に#スバコミ事務局によって編集されました

    【SUBARUはSEA TO SUMMIT 2017を応援しています】

    チームで参加するか?個人で参加するか?カヤック・自転車・登山を自然の中で楽しめるアウトドアイベント!

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------
    《開催場所一覧》
    皆生・大山、びわ湖 東近江、江田島、佐渡、妙高・野尻湖、大雪 旭岳、
    鳥海山、愛媛 西予、由良川・大江山、岡山 鏡野、千曲川・高社山、三重 紀北

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------

    本イベントにSUBARUは特別協賛しており、大会オフィシャルカーとして、SUBARU OUTBACKを提供しています。

    アウトバッグ.jpg

    SEA TO SUMMITとは?

    「SEA TO SUMMIT(シー トゥー サミット)」は、人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えよう、という環境スポーツイベントです。

    2009年から始まったこのイベント!今年はなんと全国12カ所で開催されます!

    【それぞれの参加スタイルが選べる!】

    SEA TO SUMMITでは、《個人》1人での参加、《チーム》として2~5名で参加するスタイルなど、参加スタイルをお選びいただけます。
    なお、カヤック、自転車、ハイク(登山)のアクティビティは大会ごとにレベルや距離が異なりますので、詳細情報はホームページをご覧ください。

    詳しくはこちら

    現在は、

    7月22日(土)~23(日)【妙高・野尻湖SEA TO SUMMIT】
    妙高戸隠連山国立公園の絶景を楽しめる大会で、野尻湖でのカヤック、信州の風を受けて走る自転車コースもさわやかです。 ラストはハイクで日本百名山・妙高山を目指します。

    図2.png

    8月19日(土)~20日(日)【大雪 旭岳 SEA TO SUMMIT】
    北海道のスケールを体感! ”神々の遊ぶ庭”とも呼ばれる大雪山の美しく神秘的な景色が堪能できる大会です。

    図2.png

    8月26日(土)~27日(日)【鳥海山 SEA TO SUMMIT】
    SEA TO SUMMITの各大会の中でも一番ハードな鳥海山大会。標高差はなんと2,160m! 自分の限界に挑戦してみたい方、お待ちしています。高山植物や日本海の絶景も楽しめる好ルートです。

    図2.png

    以上、3大会のご応募を受付中です。

    会場のOUTBACKにも会いに来てください。
    いずれかのプログラムに参加される方がいらっしゃいましたら、感想コメントをお待ちしています。

    ②アウトバッグ.jpg


  2. 2017/06/22 17:11
    ID : 6657
    5年前に#スバコミ事務局によって削除

  3. 2017/07/23 14:37
    ID : 6969
    5年前にSUBARUチームによって編集されました

    皆さん、こんにちは。

    7/22・23はSEA TO SUMMIT 妙高・野尻湖大会が実施されています。

    昨日は妙高高原メッセにて、
    環境シンポジウムが行われました。

    IMG_2089.JPG

    アクティビティ本番の本日は、
    早朝から皆さんがカヤックに挑戦されるところに応援に行きました!

    IMG_2087.JPG

    この後、閉会式会場では
    SEA TO SUMMIT仕様のレガシィ アウトバックが展示されます。
    皆さん、ぜひご覧下さい!

    IMG_2088.JPG

    ---------

    SEA TO SUMMIT会場では、
    スバルの車のキーをお見せいただいたお客様には
    オリジナル虫よけバンドをプレゼントしています!

    さらに、スバコミ会員・マイスバル会員の方には
    オリジナルマフラータオルを差し上げます!

    新規入会も受付中です!!
    この機会にぜひご入会下さい!

    IMG_2090.JPG


  4. 2017/07/23 15:35
    ID : 6970

    閉会式会場の妙高高原メッセでは
    フォトプロップスをご用意して
    皆さまのお帰りをお待ちしています!

    IMG_2091.JPG

    IMG_2092.JPG

    フィニッシュされた方も、
    今回は残念ながらフィニッシュできなかった方も
    ぜひコメントを書いて投稿してください!!


  5. 2017/07/23 18:00
    ID : 6971
    5年前にSUBARUチームによって編集されました

    SEA TO SUMMIT 妙高・野尻湖大会の閉会式が行われています。

    本日はあいにくの天候でしたが、
    皆さまお疲れ様でした!!

    抽選会ではSUBARU賞をご用意しております。
    モンベルギフトカードとオリジナルマグカップのプレゼントです!

    当たった方々、おめでとうございます!

    IMG_2100.JPG

    IMG_2102.JPG

    IMG_2101.JPG


  6. 2017/07/23 18:13
    ID : 6972
    5年前にSUBARUチームによって削除

  7. 2017/07/23 19:23
    ID : 6974
    5年前にSUBARUチームによって編集されました

    フォトプロップスにご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

    IMG_2093.JPG

    IMG_2108.JPG

    IMG_2096.JPG

    次回、8/19.20 SEA TO SUMMIT 大雪・旭岳大会にてお会いしましょう!

    ---------

    SEA TO SUMMIT会場では、
    スバルの車のキーをお見せいただいたお客様には
    オリジナル虫よけバンドをプレゼントしています!

    さらに、スバコミ会員・マイスバル会員の方には
    オリジナルマフラータオルを差し上げます!

    新規入会も受付中です!!
    この機会にぜひご入会下さい!

    IMG_2090.JPG


  8. 2017/07/24 17:47
    ID : 6986
    5年前に#スバコミ事務局によって編集されました

    【#スバコミ事務局員のSEA TO SUMMIT・ちょこっと参加レポート】


    みなさんこんにちは #スバコミ事務局です。

    この掲示板をご覧の方は既にご存知かと思いますが、
    7月22・23日 SEA TO SUMMIT 野尻湖・妙高大会が開催されました。

    当日の様子はこの掲示板でSUBARUチームアカウントがアップしてくれていますが、
    実は私、#スバコミ事務局員Aは別働隊として大会の臨場感を伝えるために、
    大会の参加者に混じり、妙高山の頂上を目指すべくハイクに参加しました。

    【妙高・野尻湖大会の全行程はこちら】

    SEA_TO_SUMMIT_Myoko_20170623.jpg

    新潟県・妙高市を舞台に野尻湖からカヤック・ハイクを経て笹ヶ峰より妙高山を目指します。
    *7月23日(日)妙高市の天気は雨。
    大会本部の判断により、ゴール地点は、黒沢池ヒュッテに変更になりました。

    大会公式MAPは登山アプリYAMAP でもご覧になれます。

    疲れ知らずの参加者たち!?
    朝5時に大会がスタートしてから1時間30分後の6時半頃から、笹ヶ峰グリーンハウスのエイドステーション(給水ポイント)で参加者の皆さんの到着を待ちました。
    しばらくすると参加者の皆さんが続々と到着。カヤック、バイクを経てもまだまだ体力が有り余る様子で、少し体を休め、息つく暇もなく、ハイクをスタートします。

    20292154_1140236289454009_312204121_n.jpg

    エイドステーションに参加チームのサポーターの方々などで賑わっています。

    続々とハイクをスタートする参加者に混じって、事務局員Aもハイクを開始。
    雨なので、展望を期待することはできませんが、
    日本百名山でもある妙高山が見せてくれる新たな景色に期待しつつ、歩を進めます。

    20371004_1140236332787338_2145852422_n.jpg

    雨が降りしきる中、登山口までの遊歩道にて。


  9. 2017/07/24 19:09
    ID : 6987
    5年前に#スバコミ事務局によって編集されました

    いざ黒沢池ヒュッテを目指して、
    *雨により、写真少なめでお送りします。

    登山口から、遊歩道を歩き、登山口へ。登り始め木道が整備された登山道を進んでいきます。上りはじめから一時間ほどで急登にさしかかり、十二曲がりと書かれた急登を、右へ左へと折り返しながら登っていきます。
    全体のコースを通じて、ここが一番体力を奪われる場所でしたが、参加者の皆さんは、カヤックとバイクで25kmを走ってきたとは思えない軽快なペースで登っていくので、私も負けじとぐんぐん進みました。

    富士見平から黒沢池へ
    急登が続く十二曲がりを超えて、再び木道を進むと、火打山との分岐点に当たる富士見平へ到着。SEATOSUMMITのスタッフに誘導されて、黒沢池方面へ向かいます。
    この黒沢池は広く広がる湿地で、雨の中でも非常に気持ちの良いところでした。

    20401034_1140236509453987_1511965050_n.jpg

    *一瞬雨が止んだすきに撮影した黒沢池。晴れた時に是非訪れたいです。

    黒沢池ヒュッテに到着!
    そうして、景色の良い黒沢池を気持ち良く歩いていると、ゴール地点の黒沢池ヒュッテに到着しました。

    20370658_1140236429453995_1737702544_n.jpg

    ゴール地点に到着したのに、寒さと疲れで記念撮影を忘れていました。

    頂上でフォトプロップスをご用意して参加者の皆さんのお写真を撮影したかったのですが、あいにくの天候により、途中で断念。
    閉会式会など、別の場所で記念撮影を敢行させていてただきました。
    ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!

    少し休憩し、下山開始
    あいにくの雨で、周辺の気温は10℃。ヒュッテの中のストーブで体を温め、衣類を乾かし、下山を開始しました。
    下山は雨でぬかるんだ地面や、沢(もしくは川)と化した水溜りに気を配りつつ、
    早めのペースで下山しました。

    7時15分出発14時30分ごろの下山だったので、全行程7時間弱の活動となりました。雨で山頂まで行けなかったのが残念ですが、SEA TO SUMMITの一端を感じることができました。

    アウトドア好きのメンバーの皆さんもSEA TO SUMMITに是非参加してみては?


    湖から山頂へ、自然の循環を感じることのできるSEA TO SUMMIT。
    来月以降も大会が予定されていますので興味のある大会に参加してみてはいかがでしょうか。
    7月24日現在ですと下記2大会が受付中です。
    8月19日・20日 大雪・旭岳大会
    8月26日/27日 鳥海山大会

    SEA TO SUMMITのHPはこちら

    ---------

    SEA TO SUMMIT会場では、
    スバルの車のキーをお見せいただいたお客様には
    オリジナル虫よけバンドをプレゼントしています!

    さらに、スバコミ会員・マイスバル会員の方には
    オリジナルマフラータオルを差し上げます!

    新規入会も受付中です!!
    この機会にぜひご入会下さい!

    IMG_2090.JPG


  10. 2017/07/28 18:51
    ID : 7025
    5年前に#スバコミ事務局によって削除

  11. 2017/08/25 16:04
    ID : 7405
    5年前に#スバコミ事務局によって編集されました

    みなさん

    こんにちは!
    #スバコミ事務局です。

    さて、以前お知らせさせていただいた【鳥海山 SEA TO SUMMIT】ですが
    いよいよ明日開催いたします、

    スクリーンショット 2017-07-28 18.32.25.png

    [b]SEA TO SUMMITの各大会の中でも一番ハードな鳥海山大会。

    標高差はなんと2,160m! 

    高山植物や日本海の絶景も楽しめる好ルートとなっております!

    参加される方は、是非意気込みを投稿してみてください!

    【SEA TO SUMMIT 2017 今後の大会開催情報】

    チームで参加するか?個人で参加するか?カヤック・自転車・登山を自然の中で楽しめるアウトドアイベント!

    SEA TO SUMMITとは?

    「SEA TO SUMMIT(シー トゥー サミット)」は、人力のみで海(カヤック)から里(自転車)、そして山頂(登山)へと進む中で、自然の循環に思いを巡らせ、かけがえのない自然について考えよう、という環境スポーツイベントです。

    ・大会公式ホームページはこちら

    現在は以下、3大会のご応募を受付中です。

    9/23(土)~24日(日)【愛媛 西予 SEA TO SUMMIT 2017】
    宇和海の眺めと里山の風情を楽しめる自転車ロングコースが特徴。 ジオパークの貴重な自然を体感しましょう!

    スクリーンショット 2017-08-25 15.56.33.png

    9/30(土)~10/1(日)【由良川・大江山 SEA TO SUMMIT 2017】

    白砂青松の神崎海水浴場をスタートし、清流・由良川沿いの里山風景を楽しみながら、鬼伝説や雲海の名所として知られる大江山へ。”もうひとつの京都”を満喫できる大会です。

    スクリーンショット 2017-08-25 16.00.49.png

    10月14日(土)~15日(日)【岡山 鏡野 SEA TO SUMMIT 2017】

    奥津渓や奥津湖など、美しい水資源に抱かれたコースから、 展望抜群の泉山を目指します。 自慢の温泉やグルメ、特産品も楽しめます。

    kagamino2017main_header.jpg

    会場の大会オフィシャルカー SUBARU OUTBACKにも会いに来てください。
    いずれかのプログラムに参加される方がいらっしゃいましたら、感想コメントをお待ちしています。

    それでは!

    #スバコミ事務局


 

または 登録して返信...
掲示板が「グループトーク」として新しくなりました

グループトーク

誰でも気軽にご参加ください。

会員登録のご案内

スバルとクルマが好きな方なら誰でも会員登録できます。

  • 会員登録は無料
  • 車をお持ちでない方大歓迎
  • 他メーカーの自動車オーナーの方でも登録OK
SUBARU IDのご紹介 IDひとつで、もっと広がるスバルライフ!
#スバコミサイト内検索
マイスバル