SUBARU STAMP RALLY SUBARU A GOGO

home  >  偕楽園

偕楽園茨城県水戸市常磐町1丁目

このスポットへのルートを見る

チェックインする

春には梅が彩る、日本三大庭園

金沢の兼六園・岡山の後楽園とともに日本三名園のひとつに数えられる『偕楽園』。江戸時代天保13年(1842年)7月、水戸藩第9代藩主徳川斉昭公により、領民の休養の場所として開園されました。

・世界第2位を誇る広大な敷地
偕楽園全体の面積は合計約300ヘクタールで、都市公園としては、ニューヨーク市のセントラルパークに次いで世界第2位の面積を誇ります。

・梅まつり
偕楽園には約100種3,000本の梅が植えられ、かぐわしい早春を告げてくれます。2月下旬から3月下旬にかけての「梅まつり」を皮切りに、桜、つつじ、秋には萩、初冬には二季咲桜と、園内に花々が季節を届けてくれます。

・好文亭
園内の中程に位置する好文亭は、木造2層3階建ての好文亭本体と木造平屋建ての奥御殿から成り、なんと徳川斉昭公が自ら設計したものといわれています。

・チェックイン
偕楽園レストハウス付近

詳しく見る

このスポットへのルートを見る

周辺情報

  • 千波公園

    風光明媚な湖畔に憩える都市のオアシス

みんなのチェックインギャラリー

  • 到着

  • チェックイン

  • わーい!

  • 天気は晴れです、

  • まだまだ見頃です

  • 偕楽園(189)

  • 偕楽園もチェックイン

  • 偕楽園

  • 20200810

  • とても穏やかな時間を過ごせました