SUBARU STAMP RALLY SUBARU A GOGO

home  >  小石川後楽園

小石川後楽園東京都文京区後楽1丁目6−6

このスポットへのルートを見る

チェックインする

学者や文人が集う文京区に、佇む儒学の庭園

江戸時代初期、水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷の庭として造ったもので、二代藩主 光圀の代に 完成した庭園です。光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水の意見をとり入れ、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」ことから、「後楽園」と名づけられました。

・池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」
随所に中国の名所の名前をつけた景観を配し、中国趣味豊かなものになっています。また、当園の特徴として各地の景勝を模した湖・山・川・田園などの景観が巧みに表現されています。

・円月橋
光圀が厚くもてなした明の儒学者 朱舜水が設計したといわれる石橋。水面に映る様子と合わせると満月のように見えることから、この名がつけられました。

・チェックイン
入口付近。

・駐車場
ありません。近隣のタイムパーキング等をご利用ください。

詳しく見る

このスポットへのルートを見る

周辺情報

  • 期間限定:東京ドーム

    目指せ優勝! 黒獅子旗を我らの手に!

  • 国立科学博物館

    日本屈指の総合博物館

みんなのチェックインギャラリー

  • 到着

  • 1

  • 253番目に来た場所 小石川後楽園

  • CI2

  • こいしかわこうらくえん

  • いつ来てもいい

  • 行けてなかったとこ!

  • 公園

  • 2019/5/25 夏のような日。近くの高速道路の保守用の足場が大きくて見ごたえありました。

  • 小石川後楽園