熊野の自然と生きる、火祭りで知られる神社
熊野那智大社は、田辺市の熊野本宮大社、新宮市の熊野速玉大社とともに熊野三山の一社です。全国約4,000社ある熊野神社の御本社でもあり、日本第一大霊験所根本熊野三所権現として全国から厚い信仰を集めています。
・那智の扇祭り
古くは那智の火祭りとして人々に親しまれてきた「扇祭」は、大松明の炎が参道いっぱいに乱舞する迫力満点の大祭事です。2015年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。
・神々の恵み深い神社
古来熊野那智大社はご祭神「熊野夫須美大神」の御神徳により「結宮(むすびのみや)」と称され、人の縁だけでなく諸々の願いを結ぶ宮として崇められました。
・熊野の大自然
世界遺産の熊野古道がつづく熊野那智大社の周囲は、記紀の時代から自然崇拝の地。那智の滝など荘厳な自然景観を観ることができます。
・チェックイン
拝殿付近。
・駐車場
神社駐車場30台あり(800円)。
詳しく見る