SUBARU STAMP RALLY SUBARU A GOGO

home  >  鎮西大社 諏訪神社

鎮西大社 諏訪神社長崎県長崎市上西山町18−15

このスポットへのルートを見る

チェックインする

豪華絢爛な祭礼「長崎くんち」で知られる「おすわさん」

長崎市民から“おすわさん”と親しまれている氏神様。戦国時代の長崎はイエズス会の教会領となって社寺は排斥されますが、江戸時代の禁教令後にかつて長崎市内に祀られていた神社を再興したのが諏訪神社です。和洋中の文化が混在した長崎にあって、日本的な風情を持った文化遺産のひとつとなりました。

・絢爛豪華な祭り「長崎くんち」
諏訪神社の秋季大祭。二人の遊女が諏訪神社神前に謡曲「小舞」を奉納したことが長崎くんちの始まりと言われ、江戸時代より豪華絢爛な祭礼として評判だったそうです。この奉納踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。〈毎年10月7日・8日・9日〉

・子どもたちが駆け上る「長坂のぼり大会」
大門の下にある坂は長坂と呼ばれていて、毎年5月5日には「長坂のぼり大会」が行われます。小学生までの子どもたちが、かけっこで登る大会で、各組の優勝者は「一番札」をもらえます。優勝者は長坂のやぐら門に1年間名前が掲示されます。

・チェックイン
拝殿前付近。

・駐車場
普通車20台。

詳しく見る

このスポットへのルートを見る

みんなのチェックインギャラリー

  • 御利益がありますように

  • CI