「灘けんか祭り」で知られる黒田官兵衛ゆかりの神社
「灘けんか祭り」で知られる兵庫県姫路市にある神社。秀吉により、場所を移されそうになった際、黒田官兵衛孝高が懇願して、この地に存続させたという歴史を持つ、黒田官兵衛ゆかりの神社でもあります。
・灘けんか祭り
華やかさと勇壮さで他に類を見ない姫路白浜・松原八幡神社の秋季例大祭です。3基の神輿をぶつけあ古めかしい神輿をぶつけ合う特殊な神事によって、天下の奇祭であるとも言われ、全国の数ある「けんか祭り」の中でも最大規模の祭りになっています。毎年10月14・15日開催。
・楼門
江戸時代中期の建物としては全体として控えめではあるが、下層中備の蟇股、親柱間の龍の欄間や上層組物の尾垂木木口に独特の繰方を用いるなど、装飾が目立つことが特徴です。姫路市指定有形文化財に指定されています。
・チェックイン
楼門付近。
・駐車場
なし。近隣の駐車場をご利用ください。
詳しく見る