亀岡を代表する祭りと紅葉の名所
鍬山神社は、京都府亀岡市にある神社。本殿は府登録文化財に登録されており、紅葉の名所としても知られています。
・亀岡祭山鉾行事
永い歴史と伝統を持ち、京都府と亀岡市の無形民俗文化財に指定される祭り。11基の山鉾が集結し、街なかを巡行。また屏風祭、街かどギャラリーも催されます。
・真っ赤に染まる紅葉の名所
鍬山神社は紅葉の名所として知られ、燃えるような赤の鮮やかな美しさは矢田の紅葉と言われます。紅葉の見頃を迎える11月上旬から、一間社流造りの本殿と境内社八幡宮本殿が燃えるような赤色に包まれ、辺り一面に荘厳な雰囲気が漂います。道路に沿った参道から真っ赤に燃えるような紅葉が続き、見頃には鮮やかなグラデーションが楽しめ、多くの人が訪れます。
・チェックイン
両本殿左手の鍬山神社本殿付近。
・駐車場
敷地内にあり。(無料)
詳しく見る