水の都松江の歴史を見守ってきた橋
松江大橋は、松江市内を流れる大橋川にかかる橋であり、松江城下で最も古い歴史を持つ橋です。全国最大級の船祭り「ホーランエンヤ」の開催場所にもなっています。
・ホーランエンヤ
10年に一度、約100隻の船が大橋川と意宇川を舞台に繰り広げる、絢爛豪華大船行列「ホーランエンヤ」。370年の歴史を有す松江城山稲荷神社式年神幸祭の通称で、水の都松江が誇る全国最大級の船祭りです。威勢のいいホーランエンヤの唄声に整然と揃う櫂さばき、舳先で威風堂々見得を切る歌舞伎風衣装の剣櫂、艫で艶めかしく身をくねらす女姿の采振りと、私たちの眼前では空前絶後の一大錦絵巻が繰り広げられます。次回は2019年5月に開催。
・松江城下で最も古い橋
水の都松江にかかる数多くの橋で最も古く、慶兆からの歴史を持つ橋です。
・チェックイン
松江大橋付近。
・駐車場
近隣の駐車場をご利用ください。
詳しく見る