日本の天文暦学の祖安倍晴明の子孫が移り住んだ地
おおい町では約120年間行われた暦づくりにちなんで、道の駅 名田庄の敷地内に暦会館があります。明治初頭まで採用されていた太陽太陰暦の資料が展示されています。
「安倍家」と「暦の歴史」がテーマの資料館で、名田庄は暦道・天文道・陰陽道と深いかかわりを持つ地であり、日本の天文暦学の祖安倍晴明の子孫が応仁の乱の戦火を逃れ、この地に移り住んだことから陰陽道との関係がはじまりました。
校倉造りの暦会館は、昔の天文器具や古い時代の暦など、暦に関する資料が見られるユニークな資料館です。
・チェックイン
暦会館前駐車場付近
・駐車場
無料駐車場あり
詳しく見る