Vol.108  2018.04.24発行
Twitter   Twitter   YouTube   Instagram
SUBARU WEB COMMUNITY #スバコミより
 
#スバコミ事務局最新情報

SUBARU 60周年記念 オリジナル切手コレクション 限定発売
SUBARU初となる量産車 「スバル360」 誕生60周年を記念し、歴代の名車がオリジナル切手コレクションとして復活! 第1弾となる「SUBARU 60周年記念切手コレクションVol.1 1958‐1988」が、4月19日より期間限定で販売されました。詳細についてはこちらをご覧ください。
4月28日(土)~30日(祝) 全日本ラリー選手権 第3戦 in丹後が開催!
4月28日からJAF全日本ラリー選手権 第3戦 in 丹後がはじまります。前回の唐津で2位でフィニッシュした新井選手をはじめ、上位を占めたSUBARU勢の活躍が期待されます。#スバコミメンバーの皆さんも応援していきましょう。
全日本ラリーをはじめSUBARUのモータースポーツの最新情報はこちら。
大型連休にともなう#スバコミ事務局休業のお知らせ
4月28日(土)〜5月6日(日)まで、#スバコミ事務局はお休みを頂きます。休業期間中に頂きましたご連絡は、5月7日(月)より順次ご返答していますので、あらかじめご了承ください。
 
#スバコミ掲示板より
#スバコミメンバー浜名湖オフ2018質問箱 (オフラインミーティング)(みんなのオフ会)
今年で9回目となります#スバコミメンバーを中心としたオフ会「#スバコミメンバー浜名湖オフ2018」が、浜名湖ガーデンパークにて開催されます。日時は、6月10日(日) 10時~15時の予定で、人気のオフ会なのであっという間に参加申し込みが締め切りとなってしまいました。しかし主催者より、思いがけず早い締め切りだったのでキャンセル待ち登録を受け付けるということとなりました。締め切りは5月6日(日)。申し込み順ではなく抽選とのことです。エントリーする方は書き込みそのままで、辞退するのであればコメントを削除してくださいとのことです。通常の参加申し込み済みの方で参加キャンセルされる方は、コメントを削除されるか、掲示板の質問箱にコメントしてください。
SUBARUスタンプラリー おすすめスポット
3月から始動した「SUBARUスタンプラリー」。
SUBARU60th特別企画のひとつとして展開され、「遊ぶ」・「食べる」・「知る」・「走る」の4テーマにあったスポットを順次ご紹介。これらSUBARUゆかりのスポットを巡り、現地でチェックインをしてご当地スタンプを集めていくコンテンツです。ここではそのスポットを毎回ご紹介していきます。

※ここで紹介しているスポットは、#スバコミHP内の「SUBARUスタンプラリー」と連動しています。
遊ぶ(群馬県前橋市)
360が駆けた、赤城山の自然あふれる森林公園
『赤城ふれあいの森』
場所:群馬県前橋市富士見町赤城山1-2
かつてスバル360が駆け抜けた赤城山にある自然あふれる森林公園で、雄大な自然をキャンパスに木工工作やバーベキューなどが楽しめる森の空間。森の遊歩道を歩けば、日々のストレスがフッと消え、心の洗濯にベストなスポットです。ただ耳を澄まし、寝転んでみるだけで森のイオンに包まれる幸せな時間が過ごせます。また、丸太切りやきのこ観察会など、自分の手で木を切って、きのこを採るという自然の中でしかできない実体験が可能。さらにバーベキュー場は、キャンプを張るのも可能ながら場所代、道具貸し出しも無料。雨の日でも屋根が付いているので安心して遊ぶことが出来ます。
遊ぶ(神奈川県足柄下郡)
360の性能を世間に知らしめた場所近くの施設
『箱根海賊船乗り場(箱根峠付近)』
場所:神奈川県足柄下郡箱根町箱根161
360の性能を世間に知らしめた箱根峠近くにあるアミューズメント施設。片道約30分という絶妙なスケジュールで、ドライブのひと休みに芦ノ湖を水上探索できる海賊船です。海賊に扮したスタッフが船上を盛り上げるほか、別料金でリッチな特別船室のソファーで船長気分も味わえます。海賊船が3隻スタンバイしており、18世紀のフランス戦艦やイギリス国民のシンボル的戦艦、スウェーデン国王が愛した戦艦をモデルにした海賊船が出航しています。箱根神社の鮮やかな鳥居の赤と、富士山の青のコラボレーションなど、芦ノ湖の絶景を一望できます。海賊船内には3Dアートがあり、飽きさせない工夫が随所に施されていて子供たちにも大人気。
 
みんなのイベント情報
オフ会
BRZオーナーズグループ全国オフ
開催日時:
終了日時: 2018年05月04日 16時00分
会場: 新居弁天駐車場(浜名湖西駐車場)
主催者: 池内規剛
対象者: クルマ好きな人
URL: http://minkara.carview.co.jp/smart/calendar/
27763/
投稿者: noritaka@BRZ
オフ会
第1回 CO7 Owner's Club オフ会 in 関西
開催日時:
終了日時: 2018年05月13日 16時00分
会場: [ 京都府 ] 笠置キャンプ場
主催者: うたげっちゅー
対象者: 「CROSSOVER7 Owner's Club」メンバー
URL: https://minkara.carview.co.jp/smart/calendar/
28101/
投稿者: zeurich
イベント
とくしまクラシックカーフェスティバルin板野 No. 4
開催日時:
終了日時: 2018年05月20日 15時00分
会場: 徳島工業短期大学運動場 徳島県板野郡板野町犬伏字蓮花谷1
主催者: 徳島工業短期大学・自動車工業学科
対象者: 1990(平成2)年までに生産された自走可能な国産車、外国車
URL: http://www.tokuco.ac.jp/carfes.php
投稿者: カシャパ
オフ会
#スバコミメンバー浜名湖オフ2018
開催日時:
終了日時: 2018年06月10日 15時00分
会場: 浜名湖ガーデンパーク南(予定)ロータリー
主催者: slow-hand
対象者: #スバコミメンバー
URL: https://minkara.carview.co.jp/userid/484132
/profile/
投稿者: slow-hand
オフ会
LEVORG FUN MEETING 2018
開催日時:
終了日時: 2018年09月09日 16時00分
会場: 富士見パノラマリゾート
主催者: LEVORG FUN MEETING 実行委員会
対象者: SUBARU LEVORG
URL: https://minkara.carview.co.jp/smart/group/
lfm2018/
投稿者: shingo-go
オフ会
第2回全国VA/VM長野オフ(inチロルの森)
開催日時:
終了日時: 2018年09月16日 16時30分
会場: 長野県塩尻市大字北小野相吉5050 チロルの森
主催者: ながっち
対象者: スバル WRX STi S4 S207 S208レヴォーグ
URL: https://minkara.carview.co.jp/smart/
group/vavmzenkoku2/
投稿者: ながっち
イベント
FirstRun秋の走行会
開催日時:
終了日時: 2018年10月27日 17時00分
会場: モーターランドSUZUKA
主催者: FirstRun
対象者: スバル全車種
URL: http://leoex10.wixsite.com/mysite
投稿者: leoex10
イベント
ニュルブルクリンク24時間レース パブリックビューイングイベント with 吉田寿博
開催日時:
会場: SUBARU STAR SQUARE スバル恵比寿ショールーム
応募締切: 4月25日(水)
【SUBARUオンラインショップ】最新情報
◎「タイトリスト」とコラボした自立式クラブケース、数量限定発売開始
SUBARU GOLFから、ラウンド中や練習時にアイアンやパターなどを数本だけ入れて気軽に持ち運べる自立式のクラブケースが、新発売になりました。老舗ゴルフブランドのタイトリスト製で、品質は折り紙付きです! 軽量で操作もラクラク、一度使えばもう手放せなくなります。
SUBARUキャンペーン情報
SUBARU残価設定型クレジット安心プロテクト3
安心補償サービスが無料でプラスされた新プラン、SUBARU残価設定型クレジット安心プロテクト3登場。キズや凹みのないボディをキープし、安心のカーライフをお客様にご提供します。
編集後記
ゴールデンウィーク直前、皆さんはどのような予定を立てているでしょう? 楽しみでワクワクされている方も多いのではないでしょうか? クルマでお出かけの方もたくさんいらっしゃると思いますが、無理なく余裕を持った計画を立てて出発しましょう。特に長距離を走ることがある方は、定期的に十分な休養を取るようにしましょう。

次回のメルマガは、2018年5月8日(火)に配信予定です。
メールマガジンについて
配信停止、配信先変更について
配信先の変更はこちら
配信停止はこちら
ご注意
※このメールに心当たりのない方は、お手数ではございますが下記よりご連絡ください。
※本メールは配信専用アドレスにより自動送信しております。
このメールにご返信いただいてもご対応いたしかねますので恐れ入りますがご不明な点がある場合は、下記よりお問合せください。
コミュニティに関するFAQ
#スバコミ事務局 E-mail community@web.subaru.jp
SUBARUお客様センター
SUBARUのクルマや、アフターサービスに関するお問い合わせ、その他ご意見、ご感想などは、お近くのSUBARU販売店、または下記の窓口へお願いいたします。
株式会社SUBARUサイト:お問い合わせコーナー
★株式会社SUBARUサイトFAQコーナーでは、お客様からよく頂くご質問、お問い合わせについてご紹介しております。
発行
SUBARU WEB COMMUNITY #スバコミ事務局
E-mail community@web.subaru.jp