10〜20万円台のエントリーグレードのロードバイク完成車を、効果的にカスタマイズして性能を高める「はじめてのロードバイクアップグレード」企画。自転車人気アニメからロードバイクに憧れて始めた“ロードバイク女子”の山田真白(ヤマダマシロ)さん。2020年7月に購入したばかりの愛車を、行きつけのプロショップで本格的なロングライド仕様にカスタマイズしてもらいます。カスタマイズの予算は3万円! どんなバイクが完成するのでしょうか!?
予算3万円! はじめてのロードバイクアップグレード(後編)
ロングライド向けに、タイヤとライトをアップグレード
山田さんの愛車をカスタマイズするのは、千葉県松戸市の江戸川サイクリングロード沿いにショップを構える「シクル・マーモット」の馬場善久店長。初めてのカスタマイズとしては現実的な3万円という予算の中で、馬場さんは、100km以上の本格的なロングライドでも快適に安全に楽しめるようにカスタマイズしていきます。前編では、まずは性能向上を感じやすい“足回り”のタイヤとインナーチューブをアップグレード。さらに、安全走行に欠かせないライトをカスタマイズし視認性を高めました。その様子は、こちらをチェック!
バーテープは、バイク全体の印象を変えるだけでなく、性能面でもオススメ!
残り予算1万円の中で馬場店長がオススメするカスタマイズパーツはバーテープです。バーテープは1,000円から3,000円ほどが相場です。他のパーツに比べてお手頃価格ながら、カラーやデザイン次第ではバイク全体の印象をガラッと変えることができます。
「バーテープにはカラーやデザインが豊富にあるため、ご自身のバイクのカラーや好みの雰囲気に合わせてチョイスできます。山田さんのようにちょうど1年ほど乗っていると、そろそろ交換のタイミングかもしれません。表面の汚れが気になったり、グリップ力が落ちてきたら交換のサインでしょう」
イメージを変えることができるバーテープには、モデルによって機能面も向上させることもできます。
「ロングライドでは、路面からの伝わる振動が手を伝わって疲労感につながってきます。バーテープは、振動吸収性に優れる素材であるEVAフォームなどを使用したモデルを選んだり、厚手のモデルを選んでクッション性を高めてあげることで振動の軽減を期待できるでしょう」
今回、山田さんが馬場店長と相談しながら選んだ「BIKERIBON(バイクリボン)」の「ドロップス」は、ポリウレタンの表面素材とクッション性の高いEVA素材を用いた3mm厚の二層構造を特徴とする高機能が特徴です。バイクリボンのお値段は3,960円。残り6,028円です。
出先でのパンクもストレスなく対応できるアイテム「CO2インフレーター」
続いて馬場さんがオススメするのは、 CO2インフレーターです。これは、出先でタイヤがパンクした時にCO2ボンベ(カートリッジ)を使って、空気を一気に充填できるアイテムです。直接バイクをカスタマイズするパーツではありませんが、400kmや600kmなどの距離を制限時間内に完走する長距離走行イベントのブルベの経験が豊富な馬場店長イチオシのアイテムです。
「携帯ポンプで空気を入れてもよいのですが、携帯性を優先した小型のポンプは、ポンピング機能が高くないため、空気をしっかり充填するには一苦労です。一方で、CO2ボンベを使えば、ポンピングを必要とせず一瞬でエアーを入れることができるため、パンク修理時間を短縮できます」
「レザイン」の「コントロールドライブ」CO2インフレ―ターは3,828円。かさばらずにサドルバックなどに収納できるため、携帯性にも優れている。
新しいアイテムは事前にチェックしておくこと
CO2ボンベは、使ったことがない初心者にとっては扱いずらい印象もあると思います。今回、馬場店長は一通り作業手順を山田さんにレクチャーしたあと、その場で山田さんに実際に空気を入れるようにすすめました。結果はご覧の通り大失敗! しっかりチューブのバルブにインフレーターを押さえつけていなかったために、エアー噴射の勢いに負けてエアーが漏れてしまいました。
馬場店長にサポートしてもらいながら、CO2インフレーターでエアー充填作業をする山田さん。こうした失敗も大切な経験です。
それでも事前に失敗経験をしておくことで、実際にロングライドの最中にパンクした時にも焦らずに対応できることでしょう。「失敗してしまいましたけど要領はつかめたので、事前にリカバリーのきく場所で、試しておくことは大切だと感じました」と、今回の失敗経験が経験になったと話す山田さん。CO2インフレーターに限らず、新しいパーツをカスタマイズした時には、いきなりロングライドに出かけるのではなく、テストライドで慣れておくことが大切です。
駆動抵抗を減らせばバイク性能は向上する
予算3万円のうち、残りは2,000円と少々。最後のアイテムは、チェーンオイルです。バイクの性能を高めようとすると、ついついパーツの高剛性化や軽量化を手掛けたくなりますが、実は駆動抵抗を減らしてあげることも、バイクの性能アップには大切です。
「チェーンとギヤの摩擦が大きいと、どんなに高価なハンドルやサドルなどのパーツをカスタムしてもバイクの性能は引き出せません。しっかりと、駆動パーツのフリクションを減らすために、チェーンオイルは高性能なアイテムをおすすめします」
今回、馬場店長が選んだチェーンオイルは、金属表面に皮膜を作ることで、ギアとチェーンの間にクッションを生み、滑らかな駆動を実現してくれる「タクリーノ」の「マホウ」です。お値段は1,760円です。極圧添加剤が多く含まれているためペダリングフィールが優しく感じられるため、長時間走るロングライドにはピッタリのチェーンオイルと言えます。
予算3万円の中で、現実的なカスタマイズを実施
さて、当初の予算3万円をほぼ使い切りました。タイヤ前後2本、ライト前後1個ずつ、さらにバーテープ、CO2インフレーター、そして高性能チェーンオイル。合計金額は2万9,560円でした。
「今回は、100kmを超える本格的なロングライドでも快適に走れるように、予算3万円の中でバイクをカスタマイズしました。速さを追求してカスタマイズするだけが、アップブレードではありません。ロングライドでは欠かせない安全性を高めつつ、万が一のパンク時にもストレスなく対応できるアイテムを揃えておくことも、おすすめのカスタマイズです」と、アップグレードについて馬場店長はアドバイスしてくれました。
カスタマイズを終えた愛車を前にワクワク感がたまらない山田さん
パーツのアップグレードを終えて、江戸川サイクリングロードを疾走する山田さん
今回、初心者が愛車をカスタマイズする上で、現実的な3万円という予算の中でのリアルなカスタマイズをご紹介しました。本格的なロングライドデビューに向けて、山田さんの愛車はパーツをアップグレードでき、必要な周辺アイテムも揃えることができました。皆さんも、今回のカスタマイズを参考にしながら、愛車のアップグレードをしてみてはいかがでしょうか。
江戸川サイクリングロード沿いのプロショップ
シクル・マーモット 馬場善久 店主
関東圏のサイクリストに人気の江戸川サイクリングロード沿いにお店を構えるスポーツバイク専門プロショップ。首都圏のスポーツバイク専門のチェーン店勤務を経て、2010年に千葉県松戸市内にお店をオープン。2020年6月には、江戸サイ沿いに店舗を移転。お店の2Fにはお客さんが利用できるスペースがあり、インドアトレーニングの体験環境も整っている。
店主の馬場さんは、2019年にブルベ最高峰の「パリ〜ブレスト〜パリ」(4年に一度、フランスで開催される1200kmのブルベイベント)を完走する健脚の持ち主。また、フランスで人気のグランフォンド(山岳ロングライド)イベントである「ラ・マーモット」にも何度も参加。マーモットはアルプス高山地帯に生息する小動物。店名のシクル・マーモットは、そこに由来する。
SHOP DATA
千葉県松戸市松戸2160-2-101
お店のホームページ
http://marmotte.server-shared.com
*営業日については、お店のホームページやSNSをご確認ください