2018年10月4日 21:28
2018年10月4日 21:28
こちらには、1300Gの話題を・・・
やはり、猛暑で夏休みをたっぷり取りすぎた、1300G、何と、ギヤが入らなくなり、困惑。
主治医に持ち込むべく、保険を活用し、積載車を手配、手押しで積車。
下ろすときに、エンジン掛け、ギヤを入れると、問題なし!?
主治医曰く、クラッチの固着現象の様子。
移動の振動等で、分離した様子、不思議な事もあるのですね。
1000SDXの走り込みで、かまってやれず、すねた? ごめんね。
そして、久々に走り込み、翌週、エンジンを掛けると、爆音!?
まるで、ハーレーの様な!!
見ると、エンジン近くにのマフラーに穴が!!
やはり主治医に持込(某観光都市、市内を爆音させて走行・・・)、溶接で修理してもらいました。
しかし、流石に旧車、マフラー全体が腐食で薄くなっており、再度穴明きは、時間の問題。
旧車、手が掛ります。
可愛い子には旅を! では無く、手が掛る子(車)は可愛い!!?
やはり、猛暑で夏休みをたっぷり取りすぎた、1300G、何と、ギヤが入らなくなり、困惑。
主治医に持ち込むべく、保険を活用し、積載車を手配、手押しで積車。
下ろすときに、エンジン掛け、ギヤを入れると、問題なし!?
主治医曰く、クラッチの固着現象の様子。
移動の振動等で、分離した様子、不思議な事もあるのですね。
1000SDXの走り込みで、かまってやれず、すねた? ごめんね。
そして、久々に走り込み、翌週、エンジンを掛けると、爆音!?
まるで、ハーレーの様な!!
見ると、エンジン近くにのマフラーに穴が!!
やはり主治医に持込(某観光都市、市内を爆音させて走行・・・)、溶接で修理してもらいました。
しかし、流石に旧車、マフラー全体が腐食で薄くなっており、再度穴明きは、時間の問題。
旧車、手が掛ります。
可愛い子には旅を! では無く、手が掛る子(車)は可愛い!!?
グループトーク
ディスカッションルーム
More